現在の投薬がん治療では、大部分のがん細胞を殺傷することができても、わずかに残ったがん細胞による再発や転移の可能性に脅かされる。その原因と考えられている“がん幹細胞”の機能解析と標的治療モデルの開発を、慶應義塾大学の佐藤俊朗准教授らが成し遂げた。

 研究グループは、ヒト大腸がん細胞の動態をマウス生体内で観察する技術を開発。これにより、ヒト大腸がん組織内に、自己複製と分化を繰り返し腫瘍を増大させていくがん幹細胞が存在することを確認した。
さらに、がん幹細胞だけを殺傷する治療モデルを開発し、がん幹細胞標的治療の効果を検証した。結果、がん幹細胞を除去しても、分化がん細胞が新たながん幹細胞に“先祖帰り”する脱分化能力を有しており、がんの根治には至らないことがわかった。
そこで、分化がん細胞を標的とする既存治療薬とがん幹細胞標的治療の併用についても検証。投薬で縮小したがんに対しがん幹細胞標的治療を行うことで、劇的な腫瘍の縮小を認めた。

 この成果により、がんの根源的治療法開発へ確かな道筋が示されたといえる。

論文情報:【Nature】Visualization and Targeting of LGR5+ Human Colon Cancer Stem Cells

慶應義塾大学

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。