大阪大学は2017年度一般入試の出題および採点の誤りを受け、2018年度一般入試における再発防止の強化策を発表した。

 大阪大学は、2018年2月20日に行われた2017年度一般入試(前期日程)の理科(物理)において、出題および採点に誤りがあったことが判明。新たに30名を合格者とした。また、理学部、工学部、基礎工学部の第2志望学科に合格して大阪大学に在学している学生の中に、第1志望学科に合格している者が9名いることもわかり、新たに第1志望学科の合格者とした。

 大阪大学では、今後このようなミスがないよう、2018年1月15日に設置した入試に係る問題再発防止対策検討委員会において検討。2018年度の入学者選抜における出題および採点の誤り等を防止するため、2018年2月25日および26日に実施する2018年度一般入試(前期日程)に向けた再発防止策として、試験問題を多面的・重層的に点検する体制へと強化する。

 具体的な対策として、試験実施前には、不適切な出題を事前に防止するため、これまで行っていた問題作成・校正委員による複数回の点検に加え、問題作成・校正委員以外の41名の査読委員による緊急点検の実施する。

 試験当日には、不適切な出題を早期発見するため、これまでの問題作成・校正委員による問題解答に加え、査読委員による試験問題モニター査読を試験開始1時間前から実施する。

 試験終了から合否判定までの間は、大阪大学の学生による試験問題モニター調査を実施。受験生に近い視点で実際に試験問題を解くことにより、問題に不明な点や不備等がないことかを再点検する。また、答案採点委員による採点時における受験生の解答状況(当初 想定していない解答の出現等)を踏まえた疑義等の確認、全科目での大阪大学の解答例と予備校等の解答速報との照合による疑義等の確認を行う。

 合格発表後は、試験問題、解答例または出題の意図をこれまで実施してきた大学窓口での閲覧に加え、大阪大学のホームページでも公表する。

大阪大学

一人ひとりの「真価」を、阪大の「進化」に。地域に生き世界に伸びる大学へ

大阪大学は、11学部23学科を有する研究型総合大学。1931年の創設以来、「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、高度な教育研究力、教職員の和の力、そして伝統の重みと大阪という地の利が織りなす卓越した「基盤」と「力」を有しています。これらの優れた潜在力を活かし[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。