村田製作所、大阪大学、中部大学、香川大学、京都府立医科大学からなる産学連携チームは、ナノテクノロジーに関する世界最大級の総合展・技術会議「nano tech 2018」(2月14~16日、東京ビッグサイト)で産学連携賞を受賞。受賞理由は手のひらサイズのセンサーを使いインフルエンザウイルスを短時間で測定できる技術の開発だ。

 このセンサーに唾液や糞を付着させると、ウイルスが数個含まれれば数分で検出できる。従来の技術ではウイルスを100万個程度まで増やさないと検出できなかった。新型センサーは、例えば死んだ鳥の糞を検査してヒトに感染するウイルスが含まれるとわかれば、海外産なら未然に輸入を防げる。動物園で死んだ鳥が感染していれば、速やかに対応策を講じることができ、従来のように長期間休園しなくてもすむ。現在はヒトに感染する鳥インフルエンザの検査を目的にしているが、糖鎖の種類を変えれば様々なウイルスに対応できる。研究チームは今後、吐息でも様々なウイルス感染がわかる小型センサーの開発も目指すとしている。

 センサーには2010年にノーベル物理学賞受賞対象となった炭素素材グラフェン(シート状炭素分子)を用いた。グラフェン表面にヒト由来の糖鎖を修飾しておく。糖鎖が唾液などに含まれるインフルエンザウイルスと結合すると電流が変化する。センサーにはUSB端子が付いており、パソコンから電源を供給できる。5年以内の実用化を目指すという。

 今回、産学連携賞の対象となったのは、科学技術振興機構(JST)が推進するプログラムの1つCRESTの中のテーマ。タイトルは「糖鎖機能化グラフェンを用いた二次元生体モデルプラットフォームの創成」。大阪大学の松本和彦教授が代表を務める。

大阪大学

一人ひとりの「真価」を、阪大の「進化」に。地域に生き世界に伸びる大学へ

大阪大学は、11学部23学科を有する研究型総合大学。1931年の創設以来、「地域に生き世界に伸びる」をモットーに、高度な教育研究力、教職員の和の力、そして伝統の重みと大阪という地の利が織りなす卓越した「基盤」と「力」を有しています。これらの優れた潜在力を活かし[…]

香川大学

独自の三位一体型教育(DRI教育)で、創造的・人間性豊かな専門職業人・研究者へ

香川大学は、「世界水準の教育研究活動により、創造的で人間性豊かな専門職業人・研究者を養成し、地域社会をリードするとともに共生社会の実現に貢献する」ことを理念とし、6学部において約5,600名の学生を教育しています。全学部学生に共通の教育の柱として、独自の三位一[…]

京都府立医科大学

豊かな人間性、プロフェッショナリズム、高度で専門的な知識・技能を修得

京都府立医科大学は、1872(明治5)年に設立された以来140年の歴史を持ち、古い伝統を誇る公立医学部単科大学。「世界トップレベルの医学を地域へ」を理念とし、智力・独創的創造力・人間力のシナジーを基本に、優れた医療人・医学者を継続的に育成しています。革新的な基[…]

中部大学
中部大学

実社会で通用する真の実力を養う8学部27学科がワンキャンパスに集まる総合大学

約1万人がワンキャンパスで学びます。好奇心に応える施設設備、社会から研究依頼が舞い込む研究室、各分野で評価の高い教授陣が、あなたの創造力を刺激。「やりたいことができる、なりたい人になれる」大学です。[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。