1911年に発見された超伝導(ある温度以下で突然に物質の電気抵抗がゼロになる現象)は、リニア新幹線や磁気共鳴診断装置(MRI)などで私たちの暮らしに深く関わっている。特に、銅酸化物で見られる高温超伝導は、高い臨界温度のメカニズムを解明するための研究が活発に行われている。

 銅酸化物では、反強磁性の絶縁体物質に電気伝導を担う正孔または電子キャリアを注入すると、反強磁性秩序が壊れて超伝導が発現する。超伝導が発現する物質では、反強磁性のゆらぎが観測されていることから、超伝導の発現メカニズムに反強磁性のゆらぎが深く関わっていると言われている。
一方、大量にキャリアを注入すると超伝導が消失するが、この原因はわかっておらず、キャリアを大量に注入した物質で磁性状態がどうなっているのかも不明だった。

 今回、上智大学と東北大学を中心とする研究グループは、大量に正孔を注入した銅酸化物で2次元の強磁性ゆらぎを世界で初めて観測した。これは、キャリアの注入とともに反強磁性から強磁性へと磁性状態が変化することを意味している。また、超伝導が大きく抑制された物質で強磁性ゆらぎが観測されたことから、強磁性ゆらぎが高温超伝導を阻害している可能性があり、長い間の謎であった、キャリアを大量に注入すると超伝導が消失する原因を解明しうるものとも言える。

 本成果から、これまで反強磁性状態と超伝導状態の存在しか知られていなかった銅酸化物で、大量に正孔を注入すると2次元の強磁性ゆらぎの状態が現れることが明らかとなり、高温超伝導に強磁性ゆらぎが関わっている可能性が示唆された。今後、高温超伝導の研究に新たな道を示すものとして期待される。

論文情報:【Physical Review Letters】Development of Ferromagnetic Fluctuations in Heavily Overdoped(Bi,Pb)2Sr2CuO6+δ Copper Oxides

東北大学

イノベーションの源泉となる優れた研究成果を創出し、次世代を担う有為な人材を育成

東北大学は、開学以来の「研究第一主義」の伝統、「門戸開放」の理念及び「実学尊重」の精神を基に、豊かな教養と人間性を持ち、人間・社会や自然の事象に対して「科学する心」を持って知的探究を行うような行動力のある人材、国際的視野に立ち多様な分野で専門性を発揮して指導的[…]

上智大学

真の叡智と学びの基盤を培い、世界から尊敬される大学へ

上智大学は、世界各地の留学生や教授陣が集まる学びの環境、先進的な外国語教育、そして、伝統の人間教育を提供。グローバル化を牽引する大学として“グローバルキャンパス”の充実は類をみません。9学部すべてを一つのキャンパスに集結させることで学術的多様性も確保し、複合的[…]

室蘭工業大学

可能性を覚醒させる。世界を変える室工大の研究力と教育力

北海道最大の工業都市・室蘭市に本部を置く国立大学。「創造的な科学技術で夢をかたちに」を理念に、幅広い理工系人材を育成しています。工学・科学の幅広い基礎と、情報処理能力を身につけることで、コンピューターにはできない創造力を使い、AIやビッグデータを使いこなし、世[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。