筑波大学生命環境系臼井健郎准教授らのグループは、細胞分裂で重要な働きをする微小管の核形成を促進するγ-チューブリンに対して阻害作用を示す化合物Gatastatinの開発に成功しました。

細胞骨格の一つである微小管は、α/β‐チューブリンが重合してできるチューブ状のたんぱく質で、細胞分裂期に染色体を均等分離する紡錘体の主要構成物質です。このためα/β‐チューブリンに対する阻害剤は、細胞分裂を活発に行っているがん細胞に対する治療薬として使用されています。しかし微小管は細胞分裂期以外でも重要な働きをしているため、α/β‐チューブリンに対する阻害剤を使うと、細胞分裂を行っていない正常細胞も傷つけてしまうという問題があります。

γ-チューブリンは、α/β‐チューブリンの重合を促進するたんぱく質で、過去の研究から、細胞分裂期に活性化すること、一部のがん細胞で過剰発現していることが明らかになっています。これらのことから、副作用の少ない新たな抗ガン剤として、γ-チューブリンに対する阻害剤の開発が期待されていました。

本研究グループは、ブラジル原産のマメ科植物の葉から単離された物質で、微小管の重合・脱重合を阻害する機能を持つGlaziovianin Aと、微小管重合を阻害する機能を持つ抗がん剤Plinabulin の合成展開により、γ-チューブリン特異的阻害化合物Gatastatinを開発しました。 今後は、Gatastatinを用いてγ-チューブリン機能の解析や、新たな抗がん剤開発が期待されます。

出典:【筑波大学】新しいタイプの抗がん剤開発につながる成果~γ-チューブリン特異的阻害剤の開発に成功~

筑波大学

学際融合・国際化への挑戦を続け、知性と人間性を備えた人材を育成

学問文化の薫り高い国際都市、筑波サイエンス・シティの中核となる緑あふれる筑波大学。現在の教育体制は9学群・23学類、全ての分野から専門導入的な科目を履修することができ、創造的な知性と豊かな人間性を備えることをめざしています。師魂理才をもって、地球規模課題の解決[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。