工学院大学(東京都新宿区)情報学部情報デザイン学科・蒲池 みゆき教授の研究グループは、ポーラ化成工業株式会社(神奈川県横浜市)と共同研究を行い、「見た目の若さの印象」についての研究結果を発表。実生活において相手の見た目の年齢判断を行う場合は、顔の特徴の何をもとに判断しているのかを明らかにするための大規模な研究が世界で初めて行われました。

 研究成果としては、シワ・たるみ等のよく知られた「老化徴候」とは異なる新たな事実が判明。「見た目の年齢が顔の向きや顔の皮膚の動きによって変わること」「見た目の年齢を決める際に、特に頬が重要な部位」であることの2点が解明されました。

 まず、顔の向き、皮膚の動きについての研究を実施。これまでの年齢印象実験では、正面からの真顔や写真画像などの静止画が用いられてきましたが、実際のコミュニケーションでは相手の顔をさまざまな角度から見て行っています。そこで、被験者の「正面顔」のほか「下向き」「横」「斜め」など6方向からの顔の画像を見せ、その印象を観察者に質問。「正面顔」を基準として各方向の顔の印象を尋ねたところ、被験者を「下から見た」「下斜めから見た」「真横から見た」「斜め上から見下ろして見た」顔は、特に若く見えることが明らかとなりました。
また、同じ被験者の画像を動画と静止画で見せたところ、40代を境に動画の方が老けて見られることが判明。これは、表情を作る際に皮膚が動くことが要因であると考えられます。

 次に、見た目の年齢を判断する際、観察者は顔のどこに注視しているか視線解析。一番集中して見られた部分は「目」であったが、次いで多く視線が集まったのは「頬」の部分であることが解りました。

 同研究は、2015年11月27日に開催された第77回日本化粧品技術者会(SCCJ)研究討論会において、「最優秀発表賞」を受賞。なお、得られた成果は今後、化粧品開発に役立てられます。

工学院大学

伝承を継承しつつ、さらなる進化を続ける大学

2011年の日本初の「建築学部」開設を皮切りに、2015年「先進工学部」創設、2016年「情報学部が従来の2学科体制から4学科体制に、そして、2017年4月には伝統の工学部に「電気電子工学科※」誕生と、常に時代に即した改革を続けています。さらに、八王子キャンパ[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。