立教大学では、絶滅寸前まで減少したアホウドリの保全生態学的研究および保護増殖に尽力した長谷川博氏(東邦大学名誉教授)によるシンポジウム「50羽からの挑戦 アホウドリ先生に学ぶこれからの海洋保全」が2016年1月16日に開催されます。

長谷川博氏は、京都大学大学院理学研究科で動物生態学を専攻後、1977年に東邦大学理学部海洋生物学研究室の助手となり、伊豆諸島鳥島に生息する絶滅危惧種アホウドリの保護・繁殖研究に長年に渡り取り組んできました。2015年7月には、その顕著な功績が認められ、第8回海洋立国功労者表彰(自然環境保全部門)※を受賞。今回のシンポジウムは、その受賞を記念し開催されるもので、長谷川氏のほか、国立研究開発法人水産総合研究センターで、海鳥や海亀の生物学的な研究など行う南浩史氏をはじめとする海洋の生物多様性保全に関わる方々を招き、今後の海洋の生物多様性を考えます。

プログラムは、長谷川博氏による受賞記念講演として「50羽からの挑戦:アホウドリ研究とその保全を続けた40年」のほか、南浩史氏の講演「混獲回避の努力:海洋生態系の保全に向けて」やパネルディスカッション「アホウドリの保護事例から今後の海洋の生物多様性保全を考える」などが予定されています。参加費は無料、事前申込も不要です。会場は、立教大学マキムホール(15号館)MB01教室。

※海洋立国功労者表彰は、科学技術、水産、海事、環境など海洋に関する幅広い分野における普及啓発、学術・研究、産業振興等において顕著な功績を挙げた個人・団体を表彰し、その功績をたたえ広く紹介することを目的として2008年に設置。その表彰は内閣総理大臣によって行われます。

立教大学

"RIKKYO Learning Style”で「新しい」グローバルリーダー力を習得

立教大学は、1874 年の創立以来、国際性やリーダーシップを育むリベラルアーツ教育を実践。現在は、10学部27学科8専修1コースを設置しています。心の豊かさとリーダーシップをあわせもち、グローバルな課題と社会的要請に対応し、広い視野に立って課題を発見・解決でき[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。