京都大学の秋吉一成教授の研究グループは、細胞の外で物質を輸送する役割を持つエクソソームにピロリ菌が生産した病原性のタンパク質が含まれていることを発見しました。ピロリ菌の感染は全身の様々な疾患の原因になっていると考えられてきましたが、そのメカニズムに関わっている可能性が示唆されています。

 ピロリ菌は胃に感染し、胃潰瘍や胃がんの原因となることがよく知られた細菌です。世界の人口の半数が感染していると推測されている他、日本では年齢と共に感染率が高まることが分かっています。中でも病原タンパク質CagAを持つピロリ菌は胃がんのリスクを大きく高めてしまいます。さらに、心疾患、血液疾患、神経疾患との関連も指摘されていますが、理由はよく分っていません。日本人が感染するピロリ菌のほぼ100%がCagAを持つことから、こうした全身の疾患との関連の解明が急がれています。

 グループはCagAが細胞が分泌する小さな泡、エクソソームによって胃の細胞から全身へと運ばれているのではないかと考えました。エクソソームは細胞内の物質を他の細胞へ運搬する役割を担っています。つまりピロリ菌が細胞内に注入したCagAがエクソソームの中に入り込んでいるのではないかというのです。この仮説を検証するために、胃がん患者の血清からエクソソームを取り出し、成分分析を行いました。その結果ピロリ菌が持つCagAと見られるタンパク質を確認することができました。

 こうして、胃に感染したピロリ菌由来の病原タンパク質がエクソソームによって全身へと運ばれていることが明らかになりました。これまで不明だったピロリ菌による全身疾患の原因解明が進むことが期待されます。今後は研究で病原タンパク質がエクソソームに取り込まれるメカニズムが解明され、治療法確立へ前進することを期待したいです。

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。
記事内容等に関する問合せ・ご意見はこちらからお願いします。