愛知教育大学、北海道教育大学などで構成される「HATO・教員の魅力プロジェクト」は、全国の教員を対象に教員の仕事の実態や魅力を調査し、その結果を公表しました。

 「HATO・教員の魅力プロジェクト」とは、北海道教育大学、愛知教育大学、東京学芸大学、大阪教育大学が文部科学省の助成を受けて2014年に発足したプロジェクトです。調査は、教員の仕事の実態、教員の仕事の魅力や悩み、学校教育などに関する意識などを調査することを目的に、全国の小学校・中学校・高校それぞれ540校を無作為抽出し、学校経由で1校につき教員6名分の調査票を配布し、回収しました。(調査時期は2015年8月中旬~2015年9月中旬)

 調査によると、教員の平日の学校での仕事時間は、中学校教員がもっとも長く平均約11時間半。平日家でも仕事をしているのは、小学校教員では8割以上、中学校・高校教員では7割前後。平日の睡眠時間は、小学校・中学校・高校教員とも平均で5時間台でした。教員の仕事の魅力と悩みについては、8~9割台の教員が、「子どもの成長にかかわることができる」「同僚の教員から学ぶことが多い」「仕事を通じ
て自分が成長している」など、仕事を通じて子どもや自分の成長を感じ、8割以上が「今の仕事は楽しい」と回答。その一方で、「授業の準備をする時間が足りない」「仕事に追われて生活のゆとりがない」といった時間の悩みや「校務分掌の仕事」の負担を感じている教員は6~9割台、「仕事に自信が持てない」と感じている教員は4割前後いました。

 教育改革や取り組みで「アクティブ・ラーニングの推進」は賛成が8割以上。「教育委員会制度の改革」については、2割台の教員が「内容がわからない」と回答。中でも小学校教員は中学校・高校教員に比べて「内容がわからない」と回答する割合が高い結果となりました。

参考:【ベネッセ教育総合研究所】教員養成ルネッサンス・HATOプロジェクト特別プロジェクト 教員の魅力プロジェクト

東京学芸大学

未来の教育を切り拓く、真の教育力を培う

東京学芸大学は、初等・中等教育の教員養成を行う大学として名を馳せてきました。教員一人当たりの学生数が「3.3人」と徹底した少人数教育のもと、先生としての力を支える、豊かな教養、教科等の専門的な力、教職に必要な力、そして様々な教育課題に応えていく実践力をバランス[…]

北海道教育大学

21世紀の地域社会をリードする幅広い職業人を育成

北海道教育大学は、教育を軸に、人間と地域に関する学際的な探究、芸術とスポーツによる創造的な人間性開発を重ね合わせ、他に類を見ない個性的な大学として進化。広大な北海道の大地に特色ある5つのキャンパスを有し、豊かな学びの環境が整っています。札幌校・旭川校・釧路校で[…]

愛知教育大学

平和な未来を築く子どもたちの教育を担う優れた教員の養成をめざす

140年の歴史を有し、単科大学ながら多様な専門性を有する教育の総合大学です。人間理解と心理探究に努め、教育が直面する現在的課題への対応力を有し、子どもたちの未来を拓くことができる豊かな人間性と確かな実践力を身につけた専門職業人を育成。広大な敷地に広がるキャンパ[…]

大阪教育大学

個性溢れる大教大で学び、成長し、協働して未来を創る人材へ

140年を超える歴史と伝統を有する大阪教育大学。学芸の研究教授につとめ、高い学識と豊かな教養をもつ人材特に有為な教育者を育成しています。「汎用基礎力」と「多様性理解」を2つの柱として設定し、アクティブ・ラーニングの視点から教育の基礎となる豊かな教養教育を実施。[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。