山口県の大学の記事一覧

山口大学と山口東京理科大学、チーム医療の能力育成へ協定

 山口大学医学部と山口東京理科大学薬学部は異なる職種を目指す学生が同じ場所で学び、チーム医療の能力育成を目指して多職種連 […]

植物が「匂い」を感じる瞬間の可視化に成功、埼玉大学と山口大学

 埼玉大学大学院の荒谷優里大学院生らの研究グループは、山口大学と共同で、食害を受けた植物が放出する”匂い”を、近隣の植物 […]

山口大理学部地球圏システム化学科、日本応用地質学会から異例の表彰 地質技術者育成で高い評価

 山口大学理学部地球圏システム科学科の地質技術者育成が高く評価され、日本応用地質学会から表彰された。大学で初めて土質・地 […]

ペルム紀の大量絶滅、火災が原因? 山口大学など地層分析

 約2億5,000万年前のペルム紀末に起きた大量絶滅の原因が、火山活動に起因する陸上火災とその後の環境悪化の可能性がある […]

創傷治癒促進作用を持つ“真皮シート”を世界初報告 難治性潰瘍にも有効

 愛媛大学、愛知学院大学、山口大学の共同研究グループは、高濃度トレハロースを培地に加えて培養する方法により、線維芽細胞を […]

早朝、カブトムシの餌場をオオスズメバチが乗っ取る 山口大学が発見

 山口大学の小島渉講師は、夜間クヌギの樹液場を占拠していたカブトムシが、早朝にオオスズメバチによって投げ落とされ、数分の […]

魚の高速な傷修復メカニズムの一端を山口大学などが解明

 山口大学大学院の沖村千夏学術研究員らの研究グループは、武蔵野大学、東京大学のグループと共同で、魚の傷修復に関わる細胞集 […]

温泉入浴で冬の肌荒れ改善、山口大学がカピバラで実証

 山口大学大学院共同獣医学研究科の井中賢吾大学院生、木村透教授らは、カピバラを使って温泉入浴で冬の肌荒れが改善されること […]

房総半島沖の深海底に広がる大量のプラスチックごみを発見

 世界では毎年1,000万トンを超えるプラスチックごみが海洋に流入しているが、そのうち海面に浮かぶ量はわずか44万トンに […]

宇宙で筋肉はなぜ衰える? 動植物が重力を感知する仕組みが総説論文に

 人間が宇宙に長期間滞在すると、筋肉がやせたり骨がもろくなったりすることが知られているが、岡山大学、東北大学、羽衣国際大 […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 5