順天堂大学の記事一覧

順天堂大学、日本女子大学附属高校と高大連携で協定を締結

 順天堂大学と日本女子大学附属高校(神奈川県川崎市)は高大連携に関する協定を締結した。日本女子大学附属高校は卒業生の75 […]

東京都、慶應義塾大学など6大学との共同事業を決定 居場所づくりや食育など3件

 東京都は2024年度に都内の大学と共同で進める事業3件を決定した。住民の居場所づくりマニュアルの作成や子ども食堂を活用 […]

難しい動作の習得には「自分の顔」で動作の観察・イメージ 信州大学など共同研究

 信州大学、早稲田大学、東洋大学、順天堂大学、鹿屋体育大学、奈良先端科学技術大学院大学の共同研究グループは、難しい運動動 […]

東京都、大学発スタートアップ創出支援事業に参画する10大学を決定

 東京都は、知の拠点である大学が集積する東京の強みを活かし、優れた研究シーズやアイデアの事業化に向けた「大学発スタートア […]

中高の部活でバスケやバレーをした人は高齢期の骨密度が高い、順天堂大学が調査

 順天堂大学大学院の大塚光大学院生(博士後期課程2年)らの研究グループは、青年期にバスケットボールやバレーボールをしてい […]

大学発新産業創出事業、大阪大学、同志社大学など8件採択

 科学技術振興機構は大学発新産業創出基金事業の2023年度プロジェクトとして大阪大学、同志社大学など8件を新規採択した。 […]

約11年間の観察研究で判明、認知症発症予防のカギは「生活を楽しんでいる意識」 順天堂大学

 順天堂大学大学院医学研究科公衆衛生学の野田愛准教授、谷川武主任教授らの共同研究グループ(多目的コホート研究※)は、約1 […]

順天堂大学~「健康総合大学」として、時代が求めるグローバルヘルスやデータサイエンスの素養を持つ人材を育て、社会へ送り出す

開学以来、医学、スポーツ、看護をコアとして発展してきた順天堂大学。「教育」「研究」「診療・実践」を基軸として、国際レベル […]

世界初、AIロボットによるリハビリテーションで脳卒中後の麻痺手の機能が改善 順天堂大学

 順天堂大学大学院医学研究科リハビリテーション医学の藤原俊之教授らの研究グループは、株式会社メルティンMMIとの共同研究 […]

左右非対称な内臓の発生を決める仕組み 順天堂大学と東京大学が解明

 順天堂大学と東京大学の研究チームは、内臓が左右非対称に発生するために働く新しい機構を発見した。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 9