高齢社会の記事一覧

高齢者の難聴、外出制限や物忘れと関連、筑波大学など分析

 高齢者の難聴が外出活動制限や心理的苦痛、物忘れと関連を持つことが、筑波大学、筑波技術大学の共同研究で分かった。2016 […]

高齢化が進むニュータウンで自動運転移動サービスの実証実験

 群馬大学と株式会社NTTドコモ、神戸自動走行研究会※、株式会社日本総合研究所は、2017年11月から12月までの約2か […]

歩行中の下肢のねじれは股関節の柔らかさによって制御-東京農工大学、帝京科学大学

 東京農工大学と帝京科学大学の研究チームは、歩行中に生じる下肢のねじれストレスが、足部と骨盤の間の相対的なねじれ量(角度 […]

東京大学とライザップが共同で臨床試験を開始

 東京大学医学部附属病院22世紀医療センター 肥満メタボリックケア(社会連携講座)は、 東京大学とライザップ株式会社と共 […]

歯の多さは健康と長寿の証 東北大学が高齢者調査

 東北大学大学院歯学研究科の松山祐輔歯科医師は、高齢期に保持できている歯の本数が多い人は健康で長生きであることを明らかに […]

認知症ゼロ社会実現へ、世界初の研究拠点創設 東北大学

 東北大学は、2017年4月1日付けで、認知症の超早期二次予防、一次予防の確立を目指す、世界初の研究組織「スマート・エイ […]

文部科学省が医学、歯学のコア・カリキュラムを改訂

 文部科学省は医学生、歯学生の卒業時点の到達目標を示した「医学教育モデル・コア・カリキュラム」と「歯学教育モデル・コア・ […]

飲み忘れなし、予定通りに必要な薬が放出されるゲルを開発 東京農工大学

 東京農工大学大学院工学研究院応用化学部門の村上義彦准教授の研究グループは、複数の薬を異なる速度で自在に放出できるゲルの […]

リチウムイオン2次電池、東北大学が量産技術確立、電気自動車に期待

 東北大学未来科学技術共同研究センターの長谷川史彦教授の研究グループは、リチウムイオン2次電池の少量多品種量産技術の開発 […]

東京大学の産学ネットワーク「老年学」参画企業、50代からの採用本格化

 コールセンターなど事務処理センターの構築、運営を進めるベネッセグループのTMJ(東京、丸山英毅社長)は、50代から70 […]