教育の記事一覧

脱いじめ傍観者教育プログラム、学級風土が効果に影響

 千葉大学などが開発した脱いじめ傍観者教育プログラムを千葉、埼玉両県の公立中学校で実施したところ、いじめを否定する意識が […]

絶対音感に優れるが相対音感が弱い日本の音楽学生 新潟大学の国際比較研究

 新潟大学の宮崎謙一名誉教授を中心とした日本・中国・ポーランド・米国の国際研究チームは、音楽専攻学生を対象とした絶対音感 […]

先端バイオ研究の理解をめざした高校理科教材、山口大学が開発

 山口大学農学部では、最先端のバイオ研究の核となる技術である動物細胞への遺伝子導入と遺伝子発現を観察できる教材キット「昆 […]

2050年に最大930万人の人手不足、北海道大学が需給予測

 北海道大学大学院医学研究院の西浦博教授らの研究グループが産業別の人口データを数理モデルで分析したところ、2050年に最 […]

芝浦工業大学 高大接続改革と大学教育の質保証をテーマにしたシンポジウム開催

 芝浦工業大学は、2018年10月26日、高大接続改革と大学教育の質保証をテーマとしたシンポジウムを開催した。

効果の可視化が児童の意欲向上につながる 岡山大学がビッグデータを活用しeラーニング実証実験

 岡山大学大学院教育学研究科の寺澤孝文教授はビッグデータを活用したeラーニングで児童の意欲を確実に向上させる方法を確立し […]

「学習デジタル教材コンクール」で奨励賞受賞 東京福祉大学

 東京福祉大学教育学部の沼澤清一教授は、公益財団法人学習ソフトウェア情報研究センター主催の「第34回学習デジタル教材コン […]

東京学芸大学 日本初「公教育でのオープンイノベーション」の拠点構築へ

 東京学芸大学とMistletoe株式会社は、日本初となる「公教育におけるオープンイノベーション」を進めるための全国的拠 […]

生活保護世帯の学習支援費の取扱いを変更、2018年10月から

 生活保護基準が10月から改正され、生活保護世帯の子どもの部活動費が定額支給から実費支給に変更されるのを受け、文部科学省 […]

実践女子大学が大学所蔵の貴重な資料群を国内外へ公開

 実践女子大学は、2018年7月5日、ロバート キャンベル氏が館長を務める国文学研究資料館と「日本語の歴史的典籍の国際共 […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 7