言語の記事一覧

海外駐在員はテレワークにどう適応したか? 京都大学が現地語スキルの影響を指摘

 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、2020年には世界中の多くの企業が急速にテレワークを主体とする職場環境への移行を […]

非英語の論文活用、生物多様性の知見が飛躍的に拡大 国際プロジェクトで判明

 東京農工大学大学院農学研究院の赤坂宗光准教授、豪クイーンズランド大学の天野達也博士ら世界各国約60人の研究者が参加した […]

京都大学、人工知能でアイヌ語の音声認識・合成に成功

 京都大学大学院情報学研究科の河原達也教授らの研究グループは、消滅危機言語に認定されているアイヌ語の音声を自動認識し、合 […]

絶対音感の音楽家、ドレミの音を言語処理? 新潟大学調査

絶対音感(※1)を持つ音楽家が「ド」の音を聞く際、脳の活動が言語処理に近いことを、新潟大学脳研究所統合脳機能研究センター […]

「良い香りだけど嫌い」「悪い臭いだけど好き」な匂いの効果 九州大学

 匂いを感じた時、ヒトは「快・不快」、「好き・嫌い」という情動的な反応を示す。匂いに対する情動的な反応は、遺伝的な要因に […]

津軽弁の音声をAIで標準語テキストに変換、弘前大学と東北電力

 弘前大学と東北電力は人工知能(AI)を活用した通話のテキスト化、文章の要約に関する共同研究契約を締結した。東北電力コー […]

文法を操るシジュウカラ、初めて聞いた文章も理解 京都大学

 ヒトは新しい文章や多言語が混在した文章であっても、文法を用いてその意味を理解することができる。これまでヒト以外の動物で […]

「色」の日本語表現が進化 東北大学が30年前と比較研究

 東北大学電気通信研究所の栗木一郎准教授らの研究グループは、日本人に共通する19色名の存在を確認し、30年前の同様の研究 […]