求人ID : D122041288

嘱託研究員の公募 (ゲノム科学、分子生物学・細胞生物学分野) | 中部大学

  • 公開日:2022.04.26.
  • 更新日:2022.10.31.

募集要項

求人内容
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]


[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
黒田研究室では、20年来、淡水産巻貝を対象に、動物の体の左右性を決定する分子機構を明らかにする研究を行ってきている。最近、1世紀にわたり世界で探索されていた巻型を決定する1個の遺伝子の同定に成功し、その働きによって1細胞期からすでに個体の左右性が制御されていることを突き止めた。世界で唯一、軟体動物のCRISPR/Cas9ゲノム編集技術を確立させて同定に成功した。さらに、ヒト住血吸虫症の制御という医療分野へ研究を展開している。
 本採用は、米国連邦政府NIH RO1グラント(PIは New Mexico Universityの Dr. Si-Ming Zhang)によるもので、ヒト住血吸虫の中間宿主である巻貝Biomphalaria glabrataの感染耐性を分子レベルで明らかにすることで、ヒトへの感染を制御するものである。
採用者はゲノム編集、分子・細胞生物学等の手法を用い、NIHグラントの研究テーマに携わる。研究室所属の特任講師・ポスドクと協力して研究を進める。

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200番地


[募集人員(職名・採用人数等)]
嘱託研究員 1名(博士号取得者。見込み者も考慮)場合によっては修士課程修了者も考慮。


[着任時期(採用日、着任日等)]
2023年4月以降。
研究分野
  • 大分野: 総合生物
  • 小分野: ゲノム科学
  • 大分野: 生物学
  • 小分野: 基礎生物学
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
中部大学
勤務形態
常勤(任期あり) 2027年5月末まで延長可能。ただし年度更新
勤務地
東海 ・ 愛知県
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

ゲノム科学、分子生物学、発生生物学、細胞生物学分野などの学位を有し(学位取得見込み者も考慮)、これらの分野の研究経験がある方。実験が好きで新しい実験手法の開発、習得などに意欲を有する方。
待遇
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
NIHのグラントであるが、給与を含む労働条件は中部大学の規程による。
勤務時間:月~金 9:10~17:00(休憩時間:50分間)、土 9:10~12:40(休憩時間なし)
雇用形態 常勤嘱託研究員(委嘱契約)
委嘱期間:採用日から2024年3月末まで(年度契約のため)。ただし(最大)2027年5月末まで延長の可能性あり。

[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
中部大学の規程による。
社会保険完備:年金・健康保険は私学事業団に加入、雇用保険、労災保険
食堂:キャンパス内には、コンビニや学食、ファーストフード店があり、職員専用の食堂も別にあります
厚生施設利用補助
福利厚生:観劇会・忘年会、人間ドック利用補助、保養所施設、会員制ホテル、学園内保育所など
定期昇給:なし
退職手当:なし
通勤手当:なし

[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
募集期間
2023年03月03日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]

1.履歴書
2.研究業績目録・外部研究資金状況
3.主要論文の別刷り
4.これまでの研究業績・業務説明
5.着任後の抱負
6.応募者について照会し得る方2名の氏名と所属・連絡先

「JREC-IN Portall Web応募」で応募可能です。
メールでもご応募いただけます。

[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
書類選考の後、面接選考を当該大学にて行う。旅費は自己負担。

[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
採否を電子メールにてお知らせします.応募書類返却不可。個人情報に留意し、不要になった時に破棄します。

[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要

先端研究センター、特任教授、黒田玲子、rkuroda@isc.chubu.ac.jp, 0568-51-1111
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください