求人ID : D122102300
燃料電池および燃料電池システムの研究員の募集
- 公開日:2022.10.29.
- 更新日:2022.10.29.
募集要項
- 求人内容
- 機関の概要
水素社会の実現に向け、水素の利活用の面で燃料電池の適用拡大が大きく期待されています。一方、現在国内には燃料電池技術に関する技術集約的な公的組織が存在しないことから、今後海外とのコミュニケーションや技術情報の集積の観点から遅れを取ることが懸念されています。
技術研究組合FC-Cubicは国内企業を中心に立ち上げた燃料電池基盤技術開発に特化した組織としてNEDO事業に参画していますが、より発展的に上記への対応が強く求められています。これに答えていくためFC-Cubicは、燃料電池およびその基盤となる電気化学技術で国内のコア機関として機能していくためのリーダーや研究者の募集を行います。
仕事内容
1.燃料電池技術開発の研究開発企画および、マネジメント業務
2.燃料電池の評価解析を行う研究者
勤務地住所
山梨県甲府市下向山町字清水3147番地
*現在建設中。2023年1月以降に移動予定
募集人員
研究開発企画および、マネジメント業務:若干名
評価解析研究者:若干名
着任時期
2023年1月以降 - 研究分野
- 大分野: 総合理工
- 小分野: 全て
- 大分野: 化学
- 小分野: 全て
- 大分野: 工学
- 小分野: 全て
- 職種
- 教授相当
- 准教授・常勤専任講師相当
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 技術研究組合FC-Cubic
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 更新有り
- 勤務地
- 北陸・甲信越 ・ 山梨県
- 応募資格
- 電気化学、化学工学、触媒科学・工学などの領域における研究能力および指導能力を有すること
または大学・企業で燃料電池関連の材料または評価解析技術の研究開発経験を有すること - 待遇
- 待 遇
研究企画・マネジメント職 : 責任者クラス
研究開発職 : 研究員
給 与
マネジメント職 700万円~1200万円
研究開発職 400万円~800万円
年俸制、月給制含め別途相談に応じる
勤務時間
9:00~17:30(昼休み12:00~13:00)
雇用形態
裁量労働(月15時間働いたものとみなします)若しくはフレックス
雇用期間
2025年3月31日(延長有)
試用期間
3ヶ月
休日
日曜日、土曜日、国民の祝日、年末年始休暇、夏季休暇
保険
社会保険は、厚生年金保険法、健康保険法、雇用保険法、介護保険法、労働者災害補償保険法の定めるところによる
各種制度
昇給あり、賞与あり(ただし月給制のみ)、交通費支給
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
有り - 募集期間
- 2023年03月24日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 応募書類
履歴書、これまでの職務・研究の概要(A4で2枚以内)
提出方法 : eメールもしくは郵送(下記)
〒135-0064 東京都江東区青海二丁目3番26号
産業技術総合研究所 臨海副都心センター本館2階
技術研究組合FC-Cubic
業務推進部 部長 青木 亮
E-mail: contact@fc-cubic.or.jp
TEL: 03-3599-2357
選考内容
選考方法 : 書類選考及び面接試験
採用内定通知: 採用決定次第速やかに通知する
※郵送された書類は、返却いたしません
※提出された書類は、本応募の選考以外には一切使用いたしません
問い合わせ連絡先
〒135-0064 東京都江東区青海二丁目3番26号
産業技術総合研究所 臨海副都心センター本館2階
技術研究組合FC-Cubic
業務推進部 部長 青木 亮
E-mail: contact@fc-cubic.or.jp
TEL: 03-3599-2357 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 応募上の配慮
- ■海外など遠方にお住まいの方 最終面接は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者については、1次面接をオンラインで行う選択も可能とします。 ■障害のある方 障害者手帳の写し(職場内での配慮を考慮するため)を可能であればご提出下さい。 ■その他 出産・育児・介護による研究中断期間に対して考慮を希望される場合、履歴書に記載して下さい。