求人ID : D122110560
実験補助者募集(生化学、有機化学) | 東北大学
- 公開日:2022.11.10.
- 更新日:2022.11.10.
募集要項
- 求人内容
- 募集背景:我々のグループでは、革新的創薬手法の開発を目指し、タンパク質と小分子化合物の相互作用を研究しています。特に、タンパク質と合成小分子化合物の間に共有結合を形成させる独自の技術を持っており、創薬化学研究、生命現象解明研究を推進しています。そこで、当該分野の研究の発展に興味を持ち、実験を補助してくれる熱意ある実験補助者を広く募集します。
研究内容詳細:
https://www2.fris.tohoku.ac.jp/~sato/
https://www.agri.tohoku.ac.jp/ishikawa-lab/index.html
職種:実験補助者
募集人員:2名
職務内容:
- 有機化学実験の補助(創薬化学に関連する低分子化合物の有機合成)
もしくは、生化学的実験補助(タンパク質分析に関連した実験、プラスミド構築、タンパク質発現精製等)
- 試薬調製・管理・データ整理など
- 研究遂行に関連した事務処理業務
採用予定月日:令和5年1月1日以降できるだけ早い時期(応相談)
雇用期間:採用日~令和5年3月31日まで。
※雇用期間は一事業年度毎となります。
また,予算・勤務成績等により更新される場合があります。
勤務形態:パート職員(週2~5日勤務)
勤務時間:10:00~18:00の間の6時間程度
※業務上の必要がある場合には,所定勤務時間外に勤務をお願いすることがあります。
休憩時間:60分
勤務地:東北大学片平キャンパス (仙台市青葉区片平2-1-1)(地下鉄東西線「青葉通り一番町駅」もしくは南北線「五橋駅」下車、徒歩約5分) - 研究分野
- 大分野: 化学
- 小分野: 複合化学
- 大分野: 生物学
- 小分野: 生物科学
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 基礎医学
- 職種
- 研究・教育補助者相当
- 募集組織
- 東北大学
- 勤務形態
- 非常勤(任期あり)
- 勤務地
- 東北 ・ 宮城県
- 応募資格
- 大卒あるいは短大・生物系専門学校以上。生化学的実験(タンパク質電気泳動など)、もしくは有機化学的実験(有機合成化学)のどちらかの経験がある方を歓迎します。協調性・積極性・責任感があり、かつ丁寧に業務を遂行できる方。未経験の方でも実験技術など丁寧に説明します。
- 待遇
- 【身分】
東北大学時間雇用職員(非常勤職員)
【給与】
時給922円~1,234円
東北大学時間雇用職員就業規則に基づき支給
試用期間あり。
※給与額は勤務経験年数等に応じて決定されます。
【休日】
土日、祝日、年末年始
【休暇】
年次有給休暇:10日(採用から6ヶ月経過後に付与))
特別休暇(大学規定による)
【通勤方法】
マイカー通勤可(駐車場使用料 1,000円/月)
【手当】
通勤手当(実費支給、ただし上限55,000円/月まで)、賞与なし
【社会保険等】
労災保険加入
雇用保険・健康保険・厚生年金は勤務時間によって加入
※健康保険について、要件を満たす場合は文部科学省共済組合(短期)に加入 - 募集期間
- 2023年03月31日 必着 適任者が決まり次第、募集を終了します。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 【必要書類】
1. 履歴書 (Eメールアドレス記載必須、写真貼付)
2. 発表論文,実験経験等あれば,その一覧 (様式自由)
3. 応募動機,採用後の抱負について (合わせてA4用紙1枚以下)
【申請書の提出方法】
件名を「実験補助者応募」とし、上記書類を下記メールアドレス(MS word,または,PDFファイルとして添付)、または下記住所に送付してください。
【送付先】
東北大学 学際科学フロンティア研究所 佐藤伸一
Eメール:shinichi.sato.e3[at]tohoku.ac.jp
([at]を@に変えて下さい)
住所:〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
東北大学 学際科学フロンティア研究所 佐藤伸一 宛
【選考内容、結果通知方法】
書類選考後に面接を行う予定です。
選考結果はE-mailにて連絡します。
【問い合わせ先】
東北大学 学際科学フロンティア研究所 新領域創成研究部
助教 佐藤 伸一
電話: 022-217-6373
Eメール: shinichi.sato.e3[at]tohoku.ac.jp
([at]を@に変えて下さい)
【備考】
面接のための交通費は自己負担とします。応募書類は、採用選考の目的以外に使用いたしません。原則、返却いたしません。 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。