求人ID : D122111866
神戸大学大学院海事科学研究科 マリンエンジニアリング講座/ 神戸大学海洋政策科学部 海洋応用科学領域 准教授、講師または助教の公募【船舶海洋工学】 | 神戸大学
- 公開日:2022.11.26.
- 更新日:2022.11.26.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
所属:神戸大学大学院海事科学研究科 マリンエンジニアリング講座
神戸大学海洋政策科学部 海洋応用科学領域
専門分野:船舶海洋工学における流体工学関連分野
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
・マリンエンジニアリング講座における教育・研究ならびに運営
担当科目
【学部】浮体静力学、浮体運動学、海洋波理論、流体シミュレーション工学などのうちから2科目程度の講義と、演習・実験などの科目の担当を予定
【大学院】船舶海洋工学分野の科目
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
兵庫県神戸市東灘区深江南町5-1-1
[募集人員(職名・採用人数等)]
准教授,講師又は助教 1名
【任期】
○准教授又は講師として採用の場合:
原則として任期なし。
○助教として採用の場合(神戸大学テニュアトラック制を適用):任期5年(本学の教職員として雇用期間がある場合,その雇用歴によって,雇用期間を通算して5年となる場合あり。)なお、任期中にテニュア取得審査(任期を定めない雇用への変更についての審査)を行い、業績評価等に基づき任期のない教員としての採用の可否を決定します。
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年10月1日以降のできるだけ早い時期 - 研究分野
- 大分野: 工学
- 小分野: 総合工学
- 大分野: 工学
- 小分野: 機械工学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 助教相当
- 募集組織
- 神戸大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし) 助教の場合は任期あり(テニュアトラック)
- 勤務地
- 近畿 ・ 兵庫県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1) 博士の学位を有する者、または取得見込みの者
また、博士課程前期課程の講義・研究指導を担当できる者が望ましい。(ただし,業績・職によっては,博士課程後期課程の講義・研究指導も担当していただきます。)
(2) 講義及び研究指導を日本語及び英語で行える者
(3) 上記の専門分野、またはその関連分野において,主要な業績を有する者
(4) 上記の専門分野において,新たな応用展開を提案し,発展させる意欲と能力を有する者
(5) 上記の専門分野において,熱意を持って教育・研究を推し進められる者
(6) 実験的アプローチと計算科学的アプローチの両面から研究を推し進める意欲と能力を有していることが望ましい。
(7) 大学及び研究科の運営に協力し,積極的に取り組むことができる者 - 待遇
- [給与]神戸大学年俸制適用教員(退職手当支給型)給与規程による
[勤務形態]神戸大学職員の労働時間,休日,休暇等に関する規程による
※専門業務型裁量労働制適用(1日8時間みなし勤務)
[保険等]文部科学省共済組合,厚生年金,雇用保険及び労災保険に加入
以上、国立大学法人神戸大学職員就業規則等による - 募集期間
- 2023年03月31日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
(1) 教員個人調書(別添様式):写真貼付,履歴(学歴,職歴,資格等),研究業積等(学術論文,国際会議,その他などに分類,全ての著者氏名,題目,掲載雑誌名,巻,発行年,ページを記載のこと。 また, 学術論文には, 掲載雑誌の最新のインパクトファクター及び被引用件数を記載のこと。)
(2) 主要な論文5編程度の別刷(コピーでも可)
(3) 現在までの教育研究概要(任意形式 A4用紙1枚程度)
(4) 応募の動機と教育と研究に対する抱負(任意形式 A4用紙1枚程度)
(5) その他の資料(受賞及び外部資金獲得状況,特記事項など、特に必要と考えられる場合に、資料・コピーがあれば添付して下さい。)
(6) 参考意見を伺える方2名の氏名及び連絡先(e-mail を含む)
以上の(1)から(6)までの書類を印刷物1部, 及び(2)を除く書類を一つの電子ファイルにまとめて保存したUSB 等の記録媒体を一部添えて下さい。
※応募書類による個人情報は,選考及び採用後の人事等手続きを行う目的以外には使用いたしません。
[送付先]
〒658-0022 神戸市東灘区深江南町5-1-1
神戸大学大学院海事科学研究科 研究科長 阿部晃久
提出に当たっては,封筒表面に「教員応募書類(船舶海洋工学)」と朱書きして書留郵便等で送付して下さい。なお,原則として提出書類は返却しません。
[選考方法]
提出書類による書類選考の後,面接等による最終選考を行います。なお, 面接に伴う旅費・宿泊費等は支弁しません。
[問い合わせ連絡先]
神戸大学大学院海事科学研究科 教授 宋 明良
e-mail:sou[at]maritime.kobe-u.ac.jp
(※上記に記載しているメールアドレスをご利用の場合は,[at]を@に変更してください。) - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- ・神戸大学は,男女共同参画社会基本法の趣旨に則り,女性研究者の積極的な応募を歓迎し,業績及び資格等に係る評価が同等である場合には,女性を優先的に採用します。 ・若手の積極的な応募を歓迎します。 ・敷地内全面禁煙