求人ID : D122111956
近畿大学医学部微生物学教室 助教の公募(神経免疫学・ウイルス学・バイオインフォマティクス) | 近畿大学
- 公開日:2022.11.29.
- 更新日:2022.11.29.
募集要項
- 求人内容
- [プロジェクトの説明]
研究のテーマは、多発性硬化症(MS)のウイルスモデル(タイラーウイルス感染症)と自己免疫モデル(EAE)を用いたMSの病態、治療の研究です。以下のいずれかの手法を修得していることが求められます。免疫学的手法(T細胞増殖反応、サイトカイン、抗体)、バイオインフォマティクス(パスウェイ解析、主成分分析、Heatmap,クラスタリング、16S rRNAシーケンシング解析など)。上記に加えて、ウイルス学的手法(ウイルス定量、ウイルス感染)と神経病理学的手法(免疫染色、髄鞘染色)を駆使しマウスモデルで病態解析をしております。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
微生物学教室に所属し、教室で行われている研究活動と学生教育業務に参加して頂きます。エフォート比は、研究8:教育2です。担当科目は、微生物学で講義と実習の一部を担当。
[勤務地住所]
大阪府大阪狭山市大野東377-2
[募集人員(職名・採用人数等)]
助教 1ないし2名
[着任時期(採用日、着任日等)]
2023年4月1日あるいはそれ以降(例、9月1日からなど、相談に応じます) - 研究分野
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 基礎医学
- 大分野: 総合生物
- 小分野: 実験動物学
- 大分野: 総合理工
- 小分野: 計算科学
- 職種
- 助教相当
- 研究員・ポスドク相当
- 研究・教育補助者相当
- 募集組織
- 近畿大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 5年の任期
- 勤務地
- 近畿 ・ 大阪府
- 応募資格
- 理系博士の学位を有する方、或いは2023年3月までに博士号取得予定の方。生命科学、医学生物学の一般的な研究知識及び実験技術に有している方で、とくに免疫学、ウイルス学、あるいはバイオインフォマティクスに精通している方を歓迎致します。医師免許の有無を問いません。
中枢神経疾患、免疫、ウイルスに興味のある人を歓迎します。 - 待遇
- 近畿大学専任教員として採用、給与などの待遇は近畿大学規定による。
週6日勤務 午前9時から午後6時 (月-金)、午前9時―午後1時(土) - 募集期間
- 2022年11月25日 ~ 2023年08月31日 消印有効 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(書類送付先も含む)]
(1)履歴書(書式自由;但し、写真を貼付し、研究手技、連絡先(e-mailを含む)を明記。)
(2)研究業績(書式自由、第一著者の論文PDF)
(3)推薦状(書式自由;なくても構いません。)
なお、提出書類は選考にのみ使用し、原則として返却しませんのでご了承ください。
(送付先)
E-mail:itsunoda@med.kindai.ac.jp
郵送の場合 〒589-8511 大阪狭山市大野東377-2 近畿大学医学部 微生物学
[選考内容(選考方法、採否の決定など)、結果通知方法]
書類選考の上、面接を行います。結果はメールでお知らせします。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)]
近畿大学医学部 微生物学講座 教授 角田郁生
電話:072-366-0221 (内線3256)
e-mail:itsunoda@med.kindai.ac.jp または itsunoda@hotmail.com - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 応募上の配慮
- ■海外など遠方にお住まいの方 面接が必要な際はZoomで行います。
- 備考
- 以下の教室関連URLで情報を収集した上での応募が必須 ホームページ: https://www.med.kindai.ac.jp/microbio/ ブログ: https://tsunodalaboratory.blog.fc2.com/ Kindai University Microbiology Facebook: https://www.facebook.com/pages/Tsunoda-laboratory/406138889435131 Kindai-LSU Multiple Sclerosis Research Team Facebook: https://www.facebook.com/pages/LSU-Multiple-Sclerosis-Research-Team/211918412199132