求人ID : D122101839

東京大学 教育研究データ分析室 特任講師の公募(統計学、教育データ分析、心理・教育統計学) | 東京大学

  • 公開日:2022.10.26.
  • 更新日:2022.11.29.

募集要項

求人内容
【機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)】
教育研究データ分析室は、総合文化研究科・教養学部における各種の教育活動に関する統計資料の作成や整備、計量分析や提言を行い、ファカルティ・ディベロップメントの推進や講義の質保証をサポートする機関であり、教養学部の統計学関連科目担当教員2名(兼務)と専属教員(特任講師)1名が在籍している。本公募は専属教員(特任講師)のポストに欠員が生じたため、行うものである。

【仕事内容(業務内容、担当科目等)】
(1) 教養学部における各種の教育活動やファカルティ・ディベロップメントに関する各種データの作成を整理し、これらについて統計分析を行う。
(2) 大学院総合文化研究科、教養学部の前後期課程における、統計学関連科目の講義の担当など。

【勤務地住所等】
東京都目黒区駒場 3-8-1 東京大学駒場キャンパス

【募集人員(職名・採用人数等)】
特任講師 1名

【着任時期】
令和5年4月1日
研究分野
  • 大分野: 社会科学
  • 小分野: 統計学
  • 大分野: 情報学
  • 小分野: 統計科学
職種
  • 准教授・常勤専任講師相当
募集組織
東京大学
勤務形態
常勤(任期あり)
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
1) 博士の学位を有する方又はこれと同等の能力を有する方
2) 業務の中には多変量データ解析の知識や技能を求められるものがありますので、統計ソフト R を使いこなせることに加え、サーベイデザインを含め、種々の統計手法に精通していること。
3) 国籍は問いません。ただし、日本語を母語としない方の場合、日本語での講義や学内行政に支障のない程度の日本語能力を持つ方に限ります。
待遇
(1) 就業時間:専門業務型裁量労働制により、1日7時間 45 分勤務したものとみなされる。
(2)休日:土・日、祝日、年末年始(12 月 29 日~1 月 3 日)
(3)休暇:年次有給休暇、特別休暇 等
(4)賃金等:年俸制を適用し、業績・成果手当を含め月額 40~42 万円程度(資格,能力、経験等に応じて決定する)、通勤手当(支給要件を満たした場合に支給、原則 55,000 円/月まで)
(5) 加入保険:文部科学省共済組合、雇用保険に加入
募集期間
2022年12月09日 必着 12月9日まで延長しました
応募・選考・結果通知・連絡先
[1]提出書類:
1) 東京大学統一履歴書(様式については以下の URL からダウンロードし作成すること。)
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html
※記入要領については上記 URL によらずに以下を参照ください。
https://www.c.utokyo.ac.jp/faculty/soumu/jinji/download-jinji/rireki_20220823.pdf
2) 業績リスト(著書・論文・学会発表・書評などを項目別に書いて下さい)
3) 主要著書・論文など 3 点の pdf ファイル(著書が大部で電子化が難しい場合は下記の問い合わせ先に事前にご連絡下さい)
4) 学会活動及び所属組織での学内行政活動などの経歴書
5) 応募者の業績や人柄について問い合わせすることのできる研究者 2 名の氏名と連絡先

[2] 提出方法 上記書類を PDF ファイルにしてひとつのフォルダーにまとめ、フォルダー名を「データ分析室特任教員応募・氏名」として以下の URL にアップロードすること。
https://webfs.adm.u-tokyo.ac.jp/public/5UoMgKgIMV5ZEpDKFlKmgB6MhyTxE45dNgFaRD1FhVXg
※2~3日以内に当方から受領確認メールが届かない場合はお問い合わせ下さい。

[3] 応募締切 令和 4 年 12 月 2 日(金)
書類選考を通過した最終候補者に面接を行います。面接に伴う交通費等は自己負担とします。

[4]問い合わせ先 〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
大学院総合文化研究科・教養学部 教育研究データ分析室
担当:河原塚美貴
e-mail: data-analysis.c[at mark]gs.mail.u-tokyo.ac.jp
上記のメールアドレスの[at mark]は @ に置き換えて下さい。
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください