求人ID : D122100229
細胞バンク業務に関する技術補助員募集(創薬資源研究プロジェクト)
- 公開日:2022.10.06.
- 更新日:2022.12.01.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
https://www.nibiohn.go.jp/introduction/
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
医薬基盤・健康・栄養研究所、創薬資源研究プロジェクトで実施する細胞バンク(JCRB細胞バンク)事業(厚生労働省所管)にて、研究資源の品質管理法開発、評価法開発などを行いながら、寄託された研究資源の品質管理・資源化を進め、研究者へ研究資源の提供を行う
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ7-6-8
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
[募集人員(職名・採用人数等)]
技術補助員
1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
2023年1月4日以降なるべく早い時期(応相談) - 研究分野
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 基礎医学
- 職種
- 研究・教育補助者相当
- 募集組織
- 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 評価により年度毎の更新あり
- 勤務地
- 近畿 ・ 大阪府
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
研究資源の取り扱い経験(特に細胞培養経験)があり、分子生物学実験の知識を有する者
細胞培養の経験が豊かな方を優先します。次世代シークエンサーを使用した研究を実施したことがあれば重視いたします - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
職名:技術補助員
給与:経験、能力、実績を考慮の上、当研究所の規程により算定
勤務時間:週5日 (1日 7時間45分)勤務 (応相談)
雇用形態:常勤職員
雇用期間:着任から2023年3月31日 (年度ごとの更新で延長可(評価による))
試用期間:なし
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態等]
休憩時間:12:00~12:45
休暇:土日祝日休、夏季特別休暇、年末年始(12/29-1/3)休暇あり
各種保険:社会保険・労災保険に加入
各種制度:超過勤務手当あり、交通費支給あり
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
建物内全面禁煙 - 募集期間
- 2022年12月01日 ~ 2022年12月28日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
応募書類:
① 履歴書(写真貼付、書式自由)
② 修得している実験技術の一覧
③ 簡単な自己紹介と応募動機(書式自由)
応募(提出)方法:郵送
送付先:
〒567-0085 大阪府茨木市彩都あさぎ7-6-8
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
創薬資源研究支援センター・創薬資源研究プロジェクト 小原 有弘
E-mail:kohara@nibiohn.go.jp
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
書類選考後、面接対象者には追って日時等をご連絡します
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
応募書類は原則返却しません。当所の責任において破棄します
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所
創薬資源研究支援センター・創薬資源研究プロジェクト センター長 小原 有弘
E-mail:kohara@nibiohn.go.jp
Tel:072-641-9851 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。