求人ID : D122120328

核医学実験部門 技術職員(助手)の募集 | 愛知医科大学

  • 公開日:2022.12.07.
  • 更新日:2022.12.07.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景,機関の詳細等,プロジェクトの説明等)]
募集の背景:
現任担当者の定年退職に伴う後任者の採用

機関の詳細:
核医学実験部門は,放射性同位元素(RI)等を使用して研究を行うための施設です。
RIを利用した研究の円滑な推進のための支援,安全なRIの取扱に関する知識・技術の普及を図っております。

[仕事内容(業務内容,担当科目等)]
放射性同位元素の使用・研究のための学内共同施設における放射線安全管理業務全般
【主な業務】
① 放射性同位元素等の使用・保管・廃棄等に関する管理
② 教育訓練
③ 原子力規制委員会放射線規制部門の立ち入り検査対応
④ 関係法令に基づく届け出、申請等の事務手続き
⑤ 放射線施設管理(施設及び機器備品等の管理)
⑥ 国際規制物資(酢酸ウラニル)の管理
⑦ その他(予算管理,セミナーの開催等)
※技術職員のため、研究は業務ではありません。

[勤務地住所]
愛知県長久手市岩作雁又1番地1
研究分野
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 全て
職種
  • 研究・教育補助者相当
募集組織
愛知医科大学
勤務形態
常勤(任期あり) 嘱託期間6か月,その後業務評価及び勤務評価により正職員へ登用
勤務地
東海 ・ 愛知県
応募資格
① 第一種放射線取扱主任者試験合格者又は免状所有者。
② 部門内外の関係者と連携、協調して業務が遂行できる方。
③ 責任を持って業務が遂行できる方。

【求める人物像】
協調性のある方。幅広い知識,経験,スキル等を積極的に身につける意欲のある方。
待遇
[就業日時]
平日 8時30分から17時15分まで(休憩60分)

[休日]
土・日曜日,祝休日,年末年始(12/29~1/3)
※年間休日122日(2021年度実績)

[休暇]
年次有給休暇,リフレッシュ休暇,特別休暇,病気休暇,看護休暇,介護休暇,育児休暇,介護休業

[給与]
月給182,200円以上(大卒の場合) ※経験・能力を考慮の上優遇
【モデル年収例】
 正規登用後のモデル給与は以下のとおりです。
年収480万円/30歳 経験8年/扶養家族なし,住宅 手当あり
年収600万円/35歳 経験13年/主任,扶養家族あり
※モデル給与であり,記載の額を保証するものではありません
※採用時は嘱託採用とし,6ヶ月経過後に業務適性等を考慮し,正規登用を予定しています。

[手当]
地域,通勤,住宅,扶養,超過勤務等 (本学規程による)
※嘱託期間中については,地域手当及び扶養手当はありません。
募集期間
2023年03月31日 消印有効 採用者が決まり次第終了する場合があります。
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法]
1.応募書類
①履歴書 ②志望理由書 ③職務経歴書 

2.提出先
〒480-1195 愛知県長久手市岩作雁又1番地1
愛知医科大学医学部事務部庶務課 宛
※封筒に,「核医学実験部門技術職員応募書類在中」と朱書きで記入してください。

3.連絡先
(職務内容に関する問い合わせ先)
医学部附属総合医学研究機構核医学実験部門
日比野 篤
電話0561-62-3311 内線12500

(提出書類に関する問い合わせ先)
医学部事務部庶務課 青木,木村
電話0561-62-3311 内線11241,11244

[選考内容(選考方法,採否の決定),結果通知方法]
書類選考の上,面接試験を実施します。
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
応募書類は返却しませんので,ご了承ください。 提出書類は本選考のためのみに使用し,それ以外には使用しません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください