求人ID : D122122206
ゲノムデータ解析支援センター特任研究員募集
- 公開日:2022.12.29.
- 更新日:2023.03.07.
募集要項
- 求人内容
- 1.職 名:
特任研究員(特定有期雇用職員)
経歴、業務の実績により、審査を経て特任助教等の称号を付与します。
2.募集人員:
2名
3.勤務地:
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構
データサイエンス共同利用基盤施設 (国立遺伝学研究所内)
〒411-8540 静岡県三島市谷田1111
4.所 属:
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 データサイエンス共同利用基盤施設 ゲノムデータ解析支援センター
URL:https://ds.rois.ac.jp/center5/
5.職務内容:
De novoゲノムシーケンス、ゲノム再シーケンス、トランスクリプトーム解析、メタゲノム解析など、次世代シーケンサーを用いた様々なゲノム研究における情報解析支援、解析に必要な新しい手法(プログラム)の開発、解析結果のデータベース化などを実施していただきます。 - 研究分野
- 大分野: 総合生物
- 小分野: ゲノム科学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 助教相当
- 募集組織
- 情報・システム研究機構データサイエンス共同利用基盤施設
- 勤務形態
- 常勤(任期あり)
- 勤務地
- 東海 ・ 静岡県
- 応募資格
- 6.応募資格:
(1)博士号を有する方(または採用予定日までに取得見込みの方)。または、これと同等の実績・能力をお持ちで熱意のある方も考慮の対象とします。
(2)C、C++、PYTHON、PERL等を用いたプログラミング開発実績のある方。
(3)バイオインフォマティクス技術を用いたゲノム・トランスクリプトーム解析の経験や、解析アルゴリズムの開発実績がある方を優先します。
7.雇用期間:
2023年4月1日~2024年3月31日(試用期間なし)
※着任日は応相談。
雇用期間は、予算の状況、勤務実績及び評価等を考慮のうえ、更新することがあります。
ただし、契約期間は、当初の採用日から5年を限度とします。本雇用契約締結直前に情報・システム研究機構と有期雇用契約がある者は、当該期間を通算して5年を超えることはできません 。
なお、雇用契約の締結は、満65歳に達する日の属する事業年度を超えて行うことはできません。 - 待遇
- 8.待 遇:
(1)勤務日:
週5日(月曜日~金曜日)
※土・日曜日、祝日法に基づく休日、12月29日~1月3日は休日
夏季休業:8月12日~18日の土・日を除く連続する2日間(事業所ごとに指定)
(2)勤務時間:
裁量労働制(1日7時間45分勤務したとみなす)
(3)休暇:
情報・システム研究機構特定有期雇用職員就業規則に基づき付与
年次有給休暇
年次有給休暇以外の休暇
(4)給与:
情報・システム研究機構特定有期雇用職員就業規則に基づき支給
基本給:月額40万2,000円以上(能力、経験、実績等を考慮の上、決定します。賞与及び退職金は支給されません。)
通勤手当:支給要件を満たした場合に実費相当額を支給
(5)社会保険:
文部科学省共済組合、雇用保険及び労災保険に加入 - 募集期間
- 2023年03月31日 必着 応募のあったものから随時選考を行い、採用が決まり次第募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 9.提出書類:
JREC-IN Portal Web応募で受け付けます。何らかの理由でWeb応募ができない場合は、電子メールで提出することもできます。
電子メールで提出される場合は、Emailの件名を【ゲノムデータ解析支援センター特任研究員応募書類】として、下記12のアドレスに送付してください。
※JREC-INでは応募者の添付できる書類は1ファイルのみのため、全ての応募書類を圧縮して1つのZIPファイルにするか、まとめて1つのPDFにして応募して下さい。
(1)履歴書:書式は自由。ただし記入項目については、情報・システム研究機構所定履歴書https://www.rois.ac.jp/job/xls/rirekisho.xlsxを参考のこと
(2) 研究業績一覧(①学位論文、②原著論文、③その他の論文(講演・報告等)、④著書・解説書等、⑤特許・ソフトウェアに分類して記載する。なお、②と③は査読を受けたものと受けていないものを区分する)
(3) 主要な学術論文のコピー(3編以内)
(4) これまでの研究概要と今後の抱負等(A4版用紙2枚以内。必要に応じて図を加えても可)
(5) 科学研究費補助金等競争的資金の獲得実績や研究補助金を受けた状況(A4用紙1枚以内)
10.選考方法:
書類選考のうえ、必要に応じて面接日をご連絡します。
面接試験は、オンラインで行う選択も可とします。なお、採否については、選考後速やかに、本人あてに通知します。
面接試験等に係る旅費等は、応募者の負担とします。
11.応募締切:
2023年3月31日(金)17時必着
(応募のあったものから随時選考を行い、採用が決まり次第募集を締め切ります。)
12.問合せ先:
Email : (hnoguchi + atmark + nig.ac.jp) (“+ atmark+ ''は@に置きかえてください。)
問合せメールの件名は、「ゲノムデータ解析支援センター特任研究員応募に関する問い合わせ」としてください。
なお、本アドレスに応募することも可能ですが、できるだけJREC-IN Portal Web応募をご利用ください。
13.個人情報の取り扱い
提出いただいた書類は、情報・システム研究機構個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用選考に限って利用します。選考終了後は、採用された方の情報を除き、すべての個人情報は責任を持って破棄します。(採用された方の個人情報については、引き続き、採用後の雇用管理のために利用します。)
14.雇用者の名称:
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 機構長 藤井 良一 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 備考
- 15.その他: ※上記記載以外の待遇・勤務条件の詳細は、次の規則をご覧ください。 情報・システム研究機構特定有期雇用職員就業規則 (https://www.rois.ac.jp/pdf/tokuteiyuki1.pdf) ※受動喫煙防止措置:指定喫煙所を除き敷地内禁煙 ※情報・システム研究機構では、男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)の趣旨に則って選考を行います。 ※情報・システム研究機構では、「障害者基本法(昭和45年法律第84 号)」「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35 年法律第123号)」及び「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65 号)」の趣旨に則って選考を行います。