求人ID : D123010416
教育研究補助職員(広島大学自然科学研究支援開発センター)の公募 | 広島大学
- 公開日:2023.01.13.
- 更新日:2023.02.13.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
雇用期間
令和5年4月1日以降のできるだけ早い時期~令和6年3月31日(勤務実績及び本学の研究環境の状況等を踏まえ更新する場合がある。更新した場合の上限は採用日より10年とする。ただし,平成25年度以降,広島大学において雇用歴がある場合は,その期間を考慮した期間とする。)
勤務場所
広島大学自然科学研究支援開発センター(機器共用・分析部門)/広島市南区霞1丁目2番3号(広島大学霞キャンパス内)
業務内容
大学内の共用施設の装置管理・運用補助業務
装置(共焦点レーザー顕微鏡、電子顕微鏡、質量分析装置、DNAシーケンサー等)の維持・管理・利用を推進する補助的業務。 施設利用者に対する技術支援(装置利用方法説明、依頼測定)などの補助業務 - 研究分野
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 全て
- 大分野: 総合生物
- 小分野: 全て
- 大分野: 生物学
- 小分野: 全て
- 職種
- 研究・教育補助者相当
- 募集組織
- 広島大学
- 勤務形態
- 非常勤(任期あり)
- 勤務地
- 中国 ・ 広島県
- 応募資格
- 高等専門学校卒業以上
大学・高等専門学校等において、生命科学系の実験経験のある方が望ましい。
共焦点レーザー顕微鏡、電子顕微鏡、質量分析装置、DNAシーケンサー等いずれかの装置の使用経験があればなおよいが、経験のない方は丁寧に指導いたしますので、未経験でも意欲のある方を歓迎します。
パソコン(Word,Excel,メール等)を使用できる方。 - 待遇
- 勤務時間 1日7時間 週5日勤務(月~金曜日)
9:00~17:00(休憩12:00~13:00)
※勤務時間については相談可。週30~35時間でご希望に合わせます。
※ご家庭の都合(子育て・介護等)での急な休みにも対応可能です。
給与等広島大学教育研究系契約職員の任免・給与及び労働時間・休日・休暇に関する規則による。
・時給1,105円~1,626円(本学基準,経験,能力により決 定)交通費は時給に含まれる(別途支給無)
・社会保険等:厚生年金保険,健康保険(文部科学省共済組合),雇用保険,労災保険 - 募集期間
- 2023年06月30日 必着 採用者が決まり次第,募集を終了します
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 提出書類
① 履歴書(写真添付,e-mailアドレス記 載)1部
② 取得資格があればその写し 1部
応募方法
封筒に「自然科学研究支援開発センター教育研究補助職員(機器共用・分析部門)応募書類在中」と朱書し,下記の提出先に簡易書留で送付のこと。
選考方法
面接 書類選考のうえ,面接対象者には個別に連絡いたします。面接来校時の費用については,自己負担となります。
書類提出先
広島大学 学術・社会連携部研究支援グループ(総務担当)
〒734-8551 広島市南区霞1丁目2番3号
TEL 082-257-1998
E-mail gakujutu-ssoumu@office.hiroshima-u.ac.jp
応募書類は,返却しません。
応募書類により取得する個人情報は,採用者の選考及び採用後の人事,給与及び福利関係に必要な手続き並びに統計調査を行う目的で利用するものであり,この目的以外で利用又は提供することはありません。
なお,採用に至らなかった方の応募書類は,当該採用選考業務終了後,適切な方法にて廃棄します。 - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- 試用期間あり(6月間)(広島大学契約職員就業規則)