求人ID : D123011353
准教授もしくは専任講師の公募(生物学分野) | 慶應義塾大学
- 公開日:2023.01.26.
- 更新日:2023.01.26.
募集要項
- 求人内容
- 担当科目:生物学 I(実験を含む)・生物学 II(実験を含む)・総合教育セミナー
(上記科目の他、通信教育部開講の同等の科目等を分担で担当して頂きます。)
職 位:慶應義塾大学商学部 准教授もしくは専任講師(職位は当学部の規程による)
募集人員:1名
採用予定:2024 年 4 月 1 日
勤務地:神奈川県横浜市港北区日吉 4-1-1 慶應義塾大学 - 研究分野
- 大分野: 生物学
- 小分野: 全て
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 慶應義塾大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 関東 ・ 神奈川県
- 応募資格
- (1)博士号を取得していること。
(2)生物学の専門分野は限定しないが、独立して生物学の研究をおこなうとともに、生物学教室の他のメンバーと共同で、教室の運営や共通機器の管理に携わることができる方
(3)文系学生への自然科学教育に理解と熱意があり、「生物学 I/II(実験を含む)」・「総合教育セミナー」(1・2 年生対象)のほか、通信教育部開講の同等の科目を分担で担当できる方。 - 待遇
- 給与は慶應義塾規程に基づき、学歴・職歴等により決定。(定年は満65歳)
社会保険加入、通勤交通費補助。 - 募集期間
- 2023年03月31日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 提出書類:
(1) 採用願書(所定用紙)...1部
はじめに下記の<Web エントリーの手順>に従って Web エントリーを行い、エントリーフォーム(「採用願書」)をプリントアウトしたものと、その他の提出書類一式を揃えて、書類提出期限内に指定の方法で書類を送ってください。必ず、Web エントリーと応募書類の郵送の両方を行ってください。
<Web エントリーの手順>
① URL「https://www.fbc.keio.ac.jp/jobs/index.html」から Web エントリーページにアクセス
② 必要事項の入力
③ 登録完了後の「採用願書」画面を白黒印刷
注1)必ずプリンターの設置された環境で行ってください。
注2)登録完了後、内容に誤りがあった場合には、再度エントリーを行うのではなく、印刷した「採用願書」の該当箇所を赤字で修正し提出してください。
注3)Web エントリーができない場合には、手書き記入用「採用願書」を送付致しますので、事前に書類提出先(第9項)へ書面にて「採用願書」をご請求ください。
(2) 履歴書 (6ヶ月以内に撮影した写真を貼り付けること)...原本1部、コピー4部
(3) 研究業績リスト ... 4部
(様式自由だが原著論文[査読有・無に分けて]・総説・著書・その他に分けて記載。競争的研究資金の獲得もここに含める)
(4) 主著ないし主論文 1編 ... 4部
(5) その他代表的業績 3編まで ... 4部
(6) 今までの研究の概要と今後の研究課題
(約半ページずつ併せて A4 判 1 枚) ... 4部
(7) 文系学生対象に生物学講義を行う場合のテーマと概要(A4 判 1 枚)...4部
(8) 文系学生対象に生物学実験を行う意義と抱負(A4 判 1 枚) ... 4部
(9) 応募者について照会できる方2名の氏名・所属・連絡先 ... 4部(可能であれば)
※提出書類に不備のある場合は審査の対象になりません。
※業績はコピーでも構いません。
※書類(6)~(8)[提出の場合(9)も]についてはそれぞれ氏名を明記してください。
※提出書類は一切返却しませんのでご了承ください。
※提出書類は募集以外の目的では使用せず、選考後は適正に処理します。
書類提出先:
〒223-8521
神奈川県横浜市港北区日吉 4-1-1
慶應義塾大学商学部日吉主任室気付 生物学分野採用担当
※封筒の表に「商学部生物学分野専任教員応募書類」と朱書きのうえ、上記提出書類(1)~(8) [(9)は可能であれば]を必ず書留郵便でお送りください。
選考方法:
7 月上旬までに概ね下記の要領で実施します(面接の交通費は支給されません)。
(1) 書類選考
(2) 第一次面接
(3) 第二次面接
選考の結果は追って本人宛に文書で通知します。
その他:
応募資格等不明な点に関するお問い合わせは、
書面(書類提出先に郵送)に限らせていただきます。
生物学教室の研究環境等については URL「http://biology.hc.keio.ac.jp/」を参考にして下さい。 - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。