求人ID : D123011518

豊田工業大学 教授、准教授あるいは講師公募(一般教育分野 社会科学分野) | 豊田工業大学

  • 公開日:2023.01.28.
  • 更新日:2023.01.28.

募集要項

求人内容
【募集分野】
社会科学分野

【募集職種・募集人員】
教授、准教授、あるいは講師(いずれもTenured) 1名

【職務内容・担当科目】
・担当予定科目
 社会学,経済学,法学,統計学,政治学,社会心理学,教育社会学,国際関係論,文化人類学などの名称でイメージされるような広い意味での社会科学分野の科目、及び初年次科目・スタートアップ科目・語学科目(キャリア教育,アカデミック・ライティング,スタディ・スキルズ,英語など)

・その他期待される業務等
 ・iPlaza(語学教育,国際交流促進のためのセンター)が遂行する活動
 ・次世代文明センター(本学の教育・研究センター)の運営に関わる業務


【勤務地住所】
〒468-8511 愛知県名古屋市天白区久方2-12-1


【着任時期】
2023年10月1日 あるいは、それ以降のできるだけ早い時期(着任時期は相談に応じます)
研究分野
  • 大分野: 社会科学
  • 小分野: 全て
職種
  • 教授相当
  • 准教授・常勤専任講師相当
募集組織
豊田工業大学
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
東海 ・ 愛知県
応募資格
・教育面において,豊富な教育経験と優れた教育能力を有し,熱意をもって社会科学分野の科目および教養教育を担当できる方.
・本学の学部・大学院における人文社会系の教養教育のコーディネートに貢献できる方.
・社会科学分野の研究において優れた研究業績と高い研究能力を有し,今後の研究成果が期待できる方.
・博士の学位を有する方.または,これと同等の能力を有すると認められる方.
待遇
給与:本学規程に基づき支給
社会保険:社会保険:日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金)、雇用保険、労災保険
休日:土曜日週2回程度、日曜日、大学の定める夏期休暇、冬期休暇
募集期間
2023年04月30日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
【応募方法(書類送付先も含む)】
(1)履歴書(指定書式)
  学歴は高等学校入学以降,職歴,連絡先には電話番号とE-mailアドレスも記入
(2)教育・研究業績リスト(指定書式)
【教育業績リスト】
①教育歴 ②教育活動受賞歴 ③特筆すべき教育活動
【研究業績リスト】
①原著論文(査読の有無) ②学会,研究会等における発表 ③外部資金獲得状況
④著書 ⑤研究活動における受賞歴 ⑥その他知財等
(3)主要論文5編程度の別刷 (コピー可)
(4)これまでの自身の専門分野の教育実績の要約および教育方針・抱負
(5)工学部における教養教育の方針・抱負(教養教育の使命や,学生の主体性や論理的思考力
を育み,読み・書き・コミュニケーション能力を向上させるための取り組み等について)
(6)これまでの研究実績の要約および着任後の研究計画についての抱負
(7)応募者に関して意見を伺える方2名の氏名,所属,連絡先(指定書式)

※(4),(5)はそれぞれA4用紙2枚程度,(6)はA4用紙2枚以内としてください.
※(1),(2),(7)に関しては下記より様式を入手してください.
※(4)~(6)に関しては様式自由です.


【送付先】
JREC-INの電子応募,または郵送のどちらかで提出してください.
・電子応募の場合は上記(1)から(7)までを単一のPDFもしくはZIPファイルにまとめて,JREC-INの電子応募機能を使って提出してください.

・郵送の場合は以下の宛先にお送りください.
豊田工業大学 人事部 久本眞史
〒468 - 8511 名古屋市天白区久方 2-12-1
Tel:052-809-1712
郵送は「簡易書留」とし,封筒に「一般教育分野(社会科学分野)公募書類在中」と朱書きしてください.
応募書類は原則として返却いたしません.

【問合せ先】
一般教育分野(社会科学分野)教育職員選考委員会委員長 吉村雅満
Tel:052-809-1851
e-mail:yoshi*AT*toyota-ti.ac.jp
(*AT*を@に変換して使用してください)

【選考方法】
第一次選考 書類選考
第二次選考 第一次選考通過者を対象とした面接(交通費支給)
添付書類
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
着任時の研究支援制度、その他本学の研究支援制度の詳細は本学HPを参照してください. https://www.toyota-ti.ac.jp/about/torikumi/research.html
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください