求人ID : D123011731
准教授又は講師の公募(建築デザイン・常勤職員) | 佐賀大学
- 公開日:2023.02.01.
- 更新日:2023.02.01.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
佐賀大学理工学部理工学科では、建築デザインに関する教育・研究領域を対象として、優れた独創的な建築設計能力を発揮して、学生に対する建築設計の教育研究指導を行い、かつ社会貢献・国際貢献等に取り組むことができる准教授又は講師を公募します。なお、本公募は、「男女雇用機会均等法」第 8 条(女性労働者に係る措置に関する特例)の規定により、女性教員の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するための措置として女性に限定した公募を実施するものです。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
教育に関する内容
学 部:理工概論,現代建築とデザイン,建築デザイン手法,
建築環境デザイン演習Ⅰ,建築環境デザインユニット演習,
建築デザイン学分野の専門科目,卒業研究 等
大学院:建築デザイン論,建築環境デザイン特別演習II,
建築デザイン学分野の専門科目,特別研究 等
全学教育機構:全学教育機構が開講する科目(教養教育科目等)
その他,専門分野に関する研究及び大学の管理運営業務にも携わっていただきます。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
佐賀大学本庄キャンパス(佐賀市本庄町1)
理工学部都市工学部門
[募集人員(職名・採用人数等)]
准教授又は講師(常勤職員)1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年7月1日以降,採用決定後のできるだけ早い時期 - 研究分野
- 大分野: 工学
- 小分野: 建築学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 佐賀大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし) 試用期間3か月
- 勤務地
- 九州・沖縄 ・ 佐賀県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
①上記専門分野に関する博士の学位またはPh.D.を有する方,もしくはそれに同等以上の建築設計実務経験を有する方
②建築デザイン(建築設計)分野の教育と研究を推進できる方
③②の専門分野および担当科目について教育や研究上の業績を有し,大学院(博士前期,博士後期)と学部の研究指導に意欲と熱意のある方。
④社会貢献・地域貢献・国際貢献に意欲がある方。
⑤国籍は問わないが,学部生と大学院生に対して日本語および英語で教育・研究指導が出来る方。
⑥選考にあたっては,②の専門分野について,民間企業等での建築設計に関する実務に従事した経験を重視します。さらに,一級建築士資格を有する方を優先します。
⑦今回の公募は,「男女雇用機会均等法」第8条(女性労働者に係る措置に関する特例)に基づき,女性の割合が相当程度少ない現状を積極的に改善するために女性に限定します。 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)]
賃 金:年俸制(国立大学法人佐賀大学年俸制教員給与規程による)
ただし,応募する時点で佐賀大学に常時勤務する大学教員のうち国立大学法人佐賀大学職員給与規程の適用を受けている方については,引き続き同規程の適用を希望することも可能です。
勤務形態:週5日,38時間45分勤務
(月~金)8時30分~17時15分(12時~13時は休憩時間)
*専門業務型裁量労働制により,7時間45分働いたものとみなされます。
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
休 日:土日,祝日,年末年始(12月29日~1月3日)
健康保険:文部科学省共済組合,労災保険,雇用保険加入
備 考:その他詳細は,国立大学法人佐賀大学職員就業規則等による
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
キャンパス内では屋外の定められた箇所以外での喫煙禁止 - 募集期間
- 2023年01月27日 ~ 2023年05月15日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
①履歴書(別紙様式1)
(写真添付,連絡先とE-mailアドレス,高等学校以降の学歴・職歴を明記)
②業績リスト(別紙様式2)
③主要建築作品等(論文も可)3編以内の別刷(各1部)
④これまでの研究(建築設計実務を含む)概要(A4用紙1000字以内)
⑤ティーチング・ポートフォリオまたは教育業績(任意様式)
ただし,応募する時点で佐賀大学に常時勤務する大学教員については,標準版のティーチング・ポートフォリオ(本文及び根拠資料)の提出を必須とします。
⑥大学においては外部資金の獲得状況,企業においてはプロジェクト等の活動状況(代表と分担の区分をして下さい)(任意様式)
⑦教育・研究に関する抱負(A4用紙1000字以内)
⑧責任をもって推薦できる方の推薦書または当方から応募者について照会可能な方2名の氏名,所属,連絡先(様式自由)
⑨保有する学位に関する学位授与証明書(学位記の写は不可)
*これらを印刷した物のほか、PDFファイルにしてCD-R等のメディアに保存し同封してください。
※別紙様式は、佐賀大学の公募Webからダウンロードしてください。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
書類選考の上,面談(教育・研究に関するプレゼンテーション,質疑等)や専門分野に関する模擬講義
(面談などの場合の旅費等は本人の負担とします。)
(海外在住の方には、オンラインでの面接を行う可能性があります。)
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
面接選考に選出された方、並びに最終選考者のみに、本学より電話等で連絡します。
提出いただきました個人情報は,本学個人情報の保護に関する規程に準じて適正に管理し,本選考以外の目的には使用いたしません。また,応募書類は原則として返却しません。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
送付先及び問合せ先:
〒840-8502 佐賀市本庄町1番地 佐賀大学理工学部 理工学部長 豊田一彦宛
TEL:0952-28-8512 FAX:0952-28-886
E-mail:kokenkyu@mail.admin.saga-u.ac.jp
封筒表面に「理工学部都市工学部門教員応募書類在中」と朱書きし,書留にて郵送してください。電子メールによる応募は受け付けません。 - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 応募上の配慮
- ■海外など遠方にお住まいの方 最終面接は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者については、オンラインで行う選択も可能とします。ただし、事前にご連絡いただき、その承諾を得てください。 ■障害のある方 障害者手帳の写し(職場内での配慮を考慮するため)を可能であればご提出下さい。 ■その他 出産・育児・介護による研究中断期間に対して考慮を希望される場合、履歴書に記載して下さい。