求人ID : D122120014

契約職員(技術補佐員)の公募(ライフサイエンス分野) | 北海道大学

  • 公開日:2022.12.02.
  • 更新日:2023.02.01.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
北海道大学安全衛生本部では、以下のとおり契約職員(技術補佐員)を募集することといたしましたので、お知らせいたします。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
安全衛生本部ライフサイエンス担当教員(令和5年4月現在53歳)が担当する以下の1~4について、実験施設巡視(出張を伴う場合があります)を含めた企画・管理業務の補助
1.遺伝子組換え実験等に係る安全管理
2.動物実験等に係る安全管理
3.病原体等使用実験に係る安全管理
4.その他安全衛生本部の業務全般
[勤務地住所等]
札幌市北区北8条西5丁目 北海道大学安全衛生本部
[募集人員(職名・採用人数等)]
契約職員(技術補佐員)1名
[着任時期]
令和5年4月1日以降なるべく早い時期
研究分野
  • 大分野: 生物学
  • 小分野: 生物科学
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 基礎医学
  • 大分野: 総合生物
  • 小分野: 実験動物学
職種
  • 研究・教育補助者相当
募集組織
北海道大学
勤務形態
常勤(任期あり) 採用日(令和5年4月1日以降なるべく早い時期)~令和6年3月31日(更新する場合があり得る。ただし、1年度ごとの更新とし、当初の採用日から5年を超えて更新することはない)
勤務地
北海道 ・ 北海道
応募資格
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
1.大学卒業以上
2.ライフサイエンスの実験経験があること
3.ワード、エクセル、パワーポイントの操作、簡単なウェブサイトコンテンツ作成等が可能なこと
待遇
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
・給与:日給7,550円~8,700円程度(学歴、職歴に応じて決定)
・各種手当:通勤手当、住居手当、期末・勤勉手当等支給
・勤務日:月~金曜日
・勤務時間:8時30分~17時00分
・休憩時間:12時15分~13時00分
・所定時間外労働:有
・休日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、その他大学が指定した日
・休暇:年次有給休暇、特別休暇(有休)
・雇用期間:令和5年4月1日~令和6年3月31日(更新する場合があり得る。ただし、1年度ごとの更新とし、当初の採用日から5年を超えて更新することはない)
・健康保険等:文部科学省共済組合、厚生年金に加入、労災保険・雇用保険を適用
・試用期間:あり(1ヶ月)
・受動喫煙防止措置の状況:特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙
募集期間
2023年02月28日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(提出書類/郵送・メール添付・Web応募利用の詳細などの提出方法/住所・メールアドレスなどの送付先)]
「(1)履歴書(市販のもので可、写真貼付)※平成25年4月1日以降、本学に在職経験(非常勤講師・TA・TF・RA・短期支援員等を含むすべての職種)のある方は、当該履歴を漏れなく記載すること」「(2)資格・免許等に関する証明書の写し」「(3)職務経歴調書」を以下の住所に郵送(簡易書留)すること。
〒060-0808 札幌市北区北8条西5丁目 北海道大学総務企画部総務課安全衛生室 安全衛生担当 宛(封筒に「安全衛生本部技術補佐員応募書類在中」と朱書きしてください)

[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
書類選考の上、面接試験を実施。(面接対象者にのみ、ご連絡します。面接の際の交通費等は各自で負担願います)

[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
北海道大学総務企画部総務課安全衛生室 安全衛生担当係長 能田昌久、k-anzen@general.hokudai.ac.jp 、011-706-4876
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
・応募書類は返却できませんのでご了承ください。 ・応募に際していただいた情報は、選考目的以外には一切使用しません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください