求人ID : D122061464
研究補助者の募集(国立国際医療研究センター)
- 公開日:2022.06.22.
- 更新日:2023.02.01.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
エイズ治療・研究開発センター(AIDS Clinical Center, ACC)は、薬害エイズ訴訟の和解をふまえ、被害者救済の一環として平成9年4月1日、国立国際医療センター(当時)に設置されました。ACCは外来・病棟・治療開発室・医療情報室の4部門からなり、国内外のHIV感染症治療・研究機関との連携のもと、HIV感染症に対する高度かつ最先端の医療提供とともに、新たな診断・治療法開発のための臨床研究・基礎研究を行っております。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
分子生物学実験や細胞培養の補助
具体的にはDNA・RNA抽出、PCR、RT-PCR、電気泳動、DNAシークエンシング(NGS含む)、培養細胞の継代やプレートへの播種など
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター
エイズ治療・研究開発センター
東京都新宿区戸山1-21-1
(都営大江戸線 若松河田駅より徒歩5分)
[募集人員(職名・採用人数等)]
1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
採用決定後、できるだけ早い時期(応相談) - 研究分野
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 基礎医学
- 職種
- 研究・教育補助者相当
- 募集組織
- 国立研究開発法人国立国際医療研究センター
- 勤務形態
- 非常勤(任期あり) 年度毎の雇用契約
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
理系大学、短大もしくはバイオ系専門学校卒業の方 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)]
職名
研究補助者
給与(賃金)
時間給1,230円(条件に応じて通勤手当、賞与の支給有り)
勤務時間
週5日(月~金曜日)勤務(週31時間以内)、休憩60分
休日
土・日曜日、祝・祭日、年末年始
休暇
勤務日数に応じて年次有給休暇を付与
雇用形態
非常勤職員
雇用期間・試用期間
年度毎の雇用契約(勤務状況等により更新可能性あり)
3ヶ月間の試用期間あり
その他
協会けんぽ、厚生年金、雇用保険、労災保険
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]
敷地内は全面禁煙 - 募集期間
- 2022年02月01日 ~ 2023年03月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
応募書類
履歴書・職務経歴書(様式自由)
(PCから連絡が可能なメールアドレスを履歴書に必ず記載)
応募(提出)方法
郵送、封筒に朱書きで【ACC研究補助者応募】と記載すること
送付先
〒162-8655
東京都新宿区戸山1-21-1
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター 人事係
電話:03-3202-7181(内線2026)
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
①書類選考 ②面接(試験にかかる交通費の支給なし)
面接の日程につきましては書類選考通過者へ後日連絡いたします
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
選考結果はいかなる場合も必ず通知いたします
応募書類は個人情報に留意して管理しますが、返却いたしませんのでご了承ください
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)]
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター
エイズ治療・研究開発センター
土屋 亮人
E-mail:ktsuchiy”at”acc.ncgm.go.jp(”at”を@に変えてご使用下さい) - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。