求人ID : D122120309

茨城大学情報戦略機構 専門人材(年俸制・非常勤職員)公募 | 茨城大学

  • 公開日:2022.12.06.
  • 更新日:2023.02.01.

募集要項

求人内容
本学では、DX推進、新型コロナウイルス感染症の広がりに伴う遠隔授業などの態勢の急速な整備、大学IR(Institutional Research)の重要性の高まりなどを受け、新たな体制として情報戦略機構を2022年4月に発足させました。
 情報戦略機構では、大学の研究・教育・事務それぞれの活動を通じて生成される多種多様な情報をデータ基盤として横断的に整備・運用し、今後の大学経営戦略に利活用することを重要なミッションの一つとして掲げ「データ戦略部門」を設置しています。このほど、同部門で教職員と共に働いて頂く経験豊富な人材を以下の通り公募します。
 (参考)情報戦略機構について https://www.ibaraki.ac.jp/news/2022/04/06011591.html

1.募集人員
 1名

2.業務内容
 以下の業務を情報戦略機構の教職員と協力して進めて頂きます。
1)学内の各種システムや生成される情報の調査・整理・分析
2)基盤データベースの設計、構築及び運用
3)データ分析、利活用の促進
4)その他、情報戦略機構に関わる各種業務

3.勤務条件
1)勤務地 
茨城大学水戸キャンパス(茨城県水戸市)
※但し、日立キャンパス(茨城県日立市)や阿見キャンパス(茨城県稲敷郡阿見町)をはじめとする茨城大学の各拠点及びその他の関連機関への出張も発生します。

2)配属先
情報戦略機構(所属は研究・社会連携部学術情報課の予定)

3)着任時期 
令和5年5月1日(月)以降の出来るだけ早い時期 ※着任日は応相談。

4)雇用期間 
採用日から当該事業年度末(令和6年3月31日)とし、以後、本人の勤務実績や勤務評価、及び予算措置の状況により最大3回の更新があり得ます(令和9年3月31日まで)。
研究分野
  • 大分野: 情報学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 複合領域
  • 小分野: 全て
職種
  • 研究開発・技術者相当
募集組織
茨城大学
勤務形態
非常勤(任期あり) 採用日から当該事業年度末(令和6年3月31日)とし、以後、本人の勤務実績や勤務評価、及び予算措置の状況により最大3回の更新があり得ます(令和9年3月31日まで)。
勤務地
関東 ・ 茨城県
応募資格
1)大学、官公庁、民間企業等において情報システムないしデータ分析等に計5年以上の実務経験を有すること。
2)社内PC・ネットワーク管理や情報セキュリティ等、組織における情報システム部門の技術スタッフとしての基本知識を有すること。
3)協調性をもって業務に取り組み、情報共有や報告、提案を積極的に行うこと。
4)日本語による意思疎通や資料作成が支障なく可能であること。
待遇
国立大学法人茨城大学教育研究振興教員等就業規程に基づく雇用
1)職  種:支援職員(非常勤職員/任期あり)
2)勤 務 日:フルタイム勤務(週5日) 
3)勤務時間:8:30~17:15(7時間45分)
4)休  日:土曜日、日曜日、祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)
5)給  与:年俸制(年俸額の12分の1を毎月支給)
※年俸額は学歴・経験・業績等を考慮し決定します。
6)諸 手 当:通勤手当、時間外勤務手当
7)社会保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険へ加入。
(参考:茨城大学規則集http://houki.admb.ibaraki.ac.jp/)

[受動喫煙を防止するための措置に関する事項 キャンパス禁煙化の取り組み]
https://www.ibaraki.ac.jp/generalinfo/activity/bansmoking/

募集者の氏名(職業安定法に基づく表示) 国立大学法人茨城大学 学長 太田 寛行
募集期間
2023年02月28日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
1.提出書類及び提出方法
1)履歴書(写真貼付、連絡先には電話番号とE-mailアドレスも記入)
2)職務経歴書 書式自由 (A4版 2枚以内)
3)自己PR書 書式自由 (A4版 2枚以内)

上記1)~3)の書類を電子メールで提出してください。
宛 先:it-gr(アットマーク)ml.ibaraki.ac.jp (アットマーク)は@に読み替える
(茨城大学研究・社会連携部学術情報課情報グループ)
件 名:「茨城大学情報戦略機構専門人材募集 応募書類提出」
本 文:応募者本人の氏名、連絡先等(携帯電話及びメールアドレス)を記載。
添 付:上記応募書類一式を添付。

※受信後、担当者より応募書類授受のご連絡をメール返信にて行います。
もし数日経っても返信が来ない場合は、下記の連絡先までお問い合わせください。
※本公募に関連した提出書類は、本公募の用途に限り使用し、個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ございません。選考終了後は、採用された方の情報を除き、全ての個人情報は茨城大学が責任をもって破棄します。

2.応募締め切り
令和5年2月28日(火)17時 

3.選考方法
第一次選考 書類審査
第二次選考 第一次選考通過者を対象とした面接(交通費の支給はありません)

4.応募書類提出先/問い合わせ先
茨城大学研究・社会連携部学術情報課情報グループ 担当:鈴木、大内優香
e-mail:it-gr(アットマーク)ml.ibaraki.ac.jp (アットマーク)は@に読み替える
TEL:029-228-8664,8032
※応募に関するお問い合わせは原則電子メールでお願いいたします。
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください