求人ID : D123020086
ベンチャー創出支援チームリーダー(広島大学学術・社会連携室)の公募 | 広島大学
- 公開日:2023.02.03.
- 更新日:2023.02.03.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
広島大学では,昨今の大学発ベンチャー創出に向けた政府(内閣府、文部科学省、経済産業省等)の支援に応じるべく,また,広島県が掲げる「ユニコーン10プロジェクト(今後10年で10社のユニコーン企業を輩出する)」に最大限貢献するべく,広島大学を中核とした大学発ベンチャー創出・支援環境の充実・強化に資することを目的に,スタートアップエコシステム事業における「ベンチャー創出支援」のチームリーダーを以下の通り募集します。広島大学の教職員と一体となって,事業を推進いただける方のご応募をお待ちしております。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
主な業務は、以下の通りです。
スタートアップエコシステム事業に関する起業活動支援の企画、推進
①広島大学起業予定者の伴走支援(コンセプト検証、Pre-シード期支援)
②広島大学スタートアップ支援スキームの検討・構築等(ファンド組成含む)
③ベンチャー企業関連に関するイベント等企画・運営
④海外エコシステム機関との調整・協議・交渉
⑤国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)に関連する業務の企画、推進(補助金事業への申請補助業務等)
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
広島大学東広島キャンパス
広島県東広島市鏡山一丁目3番2号
※業務の都合に応じて,霞キャンパス(広島市南区霞一丁目2番3号)で勤務していただく場合もあります。
[募集人員(職名・採用人数等)]
主幹特任学術研究員(フルタイム契約職員)1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
2023年2月以降できるだけ早い時期 - 研究分野
- 大分野: 社会科学
- 小分野: 経営学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 募集組織
- 広島大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 令和5年3月31日まで(更新した場合の上限は2026年3月31日まで)
- 勤務地
- 中国 ・ 広島県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
以下に掲げる要件等を満たすことが望ましい(以下に掲げる(4)(5)の経験は必須の要件ではなく,(1)〜(3)に加えてあることが望ましいです)。
(1)地域産学官連携活動及び大学発ベンチャーの創業支援に強い関心があること
(2)顧客営業または対人折衝等を伴う業務(他社との折衝・調整等)の経験があること
(3)組織的な業務遂行に必要な部下マネジメント能力・調整能力を有すること
(4)自らベンチャー等を起業した(起業した者を支援した)経験があること
(5)プロジェクト推進業務の経験(企画・立案業務含む)があること - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
(1)雇用期間
2023年2月以降できるだけ早い時期~2023年3月31日(勤務成績の状況等により更新の可否を年度ごとに判断する。ただし,雇用期間の上限は2026年3月31日まで。)
※2013(平成25)年4月1日以降に広島大学において雇用歴がある場合は、その期間を考慮した雇用期間とします。
※科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律第15条の2の適用を受けるため、労働契約法第18条1項に規定する無期転換申込件発生までの間は10年となります。
(2)勤務時間等
勤務時間:8:30~17:15(休憩12:00~13:00、実働7時間45分)
(専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合は,1日7時間45分働いたものとみなされます。)
休日:原則として土・日・祝日,年末年始(12月29日~1月3日)
休暇:年次有給休暇,病気休暇,特別休暇
(広島大学教育研究系契約職員の任免・給与及び労働時間・休日・休暇に関する規則による。)
(3)給与
広島大学教育研究系契約職員の任免・給与及び労働時間・休日・休暇に関する規則による
(4)社会保険等
文部科学省共済組合,雇用保険,労災保険適用
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
構内全面禁煙 - 募集期間
- 2023年03月31日 必着 候補者が決まり次第締め切ります
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
履歴書及び職務経歴書(市販の様式又はそれに準ずるもの。写真添付)
書類の提出先
〒739-8511 東広島市鏡山1-3-2
広島大学学術・社会連携室 学術・社会連携部 研究支援グループ(総務)
TEL:082-424-3745
※封筒に「ベンチャー創出支援チームリーダー応募書類在中」と朱書きしてください。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定な書類審査を行い,履歴書に記載のメールアドレス宛に結果を通知します。
書類審査通過者にはオンライン(Zoom)にて面接を行います。
詳細は面接対象者へ個別に連絡します。
※一次面接通過者には必要に応じて二次面接を実施する予定です。
※選考結果に対する問い合わせには応じられません。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
・応募書類は返却しません。
・応募書類により取得する個人情報は,採用者の選考及び採用後の人事・給与・福利関係に必要な手続きを行う目的で利用するものであり,この目的以外で利用又は提供することはありません。
・採用に至らなかった方の応募書類は,当該採用選考業務終了後,適切な方法にて廃棄します。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
広島大学学術・社会連携室 学術・社会連携部研究連携グループ 清戸(きよと)
E-mail:gakujutu-k-gl@office.hiroshima-u.ac.jp
Tel:082-424-4614 - 電子応募
- この公募は、電子応募できません。