求人ID : D123020159

教授の公募(大学院理学研究科 生物科学専攻) | 大阪大学

  • 公開日:2023.02.04.
  • 更新日:2023.02.04.

募集要項

求人内容
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
 大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻では、生物科学に関するすべての研究領域を考慮対象として、卓越した独創的研究を展開し、国内外でリーダーシップを発揮できる教授を公募します。採用された方は、研究に加え、全学共通教育・学部・大学院教育を担当していただきます。
 着任後すぐに准教授、講師、助教(任期付)のいずれか2名を採用して新規研究グループを形成できます。

[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
 研究室を主宰し研究を推進するとともに、理学研究科生物科学専攻における、大学院・学部の教育・研究指導と運営(入試、各種委員等)、全学共通教育、組織運営に携わっていただきます。

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
 豊中キャンパス(大阪府豊中市待兼山町1-1)

[募集人員(職名・採用人数等)]
 教授・1名

[着任時期(採用日、着任日等)]
 2023年10月1日(以降できるだけ早い日)
研究分野
  • 大分野: 生物学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 総合生物
  • 小分野: 全て
職種
  • 教授相当
募集組織
大阪大学
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
近畿 ・ 大阪府
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

(1) 博士の学位またはそれと同等の能力あるいは業績を有すること。
(2) 十分な研究実績があること。
(3) 業務遂行に支障のないレベルの日本語及び英語の能力があること。
待遇
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)]
「6.国立大学法人大阪大学教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
※専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)

試用期間 6か月

[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
「18.国立大学法人大阪大学新年棒制教職員給与規程」による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html

 国家公務員共済組合、雇用保険、労働者災害補償保険に加入

上記の他の労働条件については国立大学法人大阪大学就業規則等によります。
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html
 以上の労働条件等については、本採用情報掲載時点のものであり、変更の可能性があります。

 大阪大学は男女共同参画を推進しており、女性教職員のための様々な支援を実施してい
ます。
http://www.di.osaka-u.ac.jp/

[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項]
 敷地内原則禁煙
募集期間
2023年04月10日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
 応募書類は英語または日本語で記述のこと

必要書類
1)履歴書
2)研究業績リスト(主要原著論文5編に○印)
3)主要原著論文5編の短い説明
4)科学研究費等外部資金の取得状況(過去5年間)
5)現在までの研究の概要(2000字程度)
6)研究ならびに教育に対する今後の抱負(2000字程度)
7)当方から問い合わせできる方2名の氏名・連絡先
8)主要原著論文5編ならびに総説等2編以内の別刷(PDF)
必要書類1から8をひとつのPDFファイルにまとめて添付ください

応募書類を添付の上、下記のE-Mailアドレスまで送付ください。受領後、応募書類受領の確認メールを返信致します。
Senkoucho2@bio.sci.osaka-u.ac.jp
※ 件名を「生物科学専攻教授応募」とすること
※ 添付ファイル総量が30Mbを越えないこと
※ 添付ファイルにはセキュリティ対策を十分に施したうえで添付ファイルを送付すること


※ なお、応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。
※ 応募書類については返却いたしません。


[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
 書類審査を行ったのち、セミナー、面接審査を行います。

[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
 選考の結果は全員に連絡させていただきます。

[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)]
生物科学専攻 松野健治 電話番号 06- 6850-5804 
E-Mail  kmatsuno@bio.sci.osaka-u.ac.jp
*研究環境などのご質問についても、上記まで、お問い合わせください。
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください