求人ID : D123010656

生活未来科(介護福祉)専任教員公募 | 奈良佐保短期大学

  • 公開日:2023.01.18.
  • 更新日:2023.02.06.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
奈良佐保短期大学は奈良市内の短期大学で、介護福祉士・栄養士・幼稚園教諭・保育士・小学校教諭・企業人等、地域社会に貢献できる人材の育成に取り組んでおります。生活未来科は、「生活福祉コース」「食物栄養コース」「ビジネスキャリアコース」の3コースからなり、健全で豊かな生活を支える専門的な知識・技術を身につけ、社会に貢献できる幅広い視野と教養を備えた人材を養成することを教育目標としています。
生活福祉コースは1999年より介護福祉士を養成を行っています。このたび、生活未来科生活福祉コース専任教員を募集いたしますので、本学の教育・研究活動にご尽力いただける方の応募をお願いいたします。

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
(1)介護福祉士養成課程における「医療的ケア」「認知症の理解」「介護過程」等の授業および介護実習指導・巡回を担当していただきます。
(2)教育・研究活動ならびに学生指導、大学運営や学生募等に関わる諸業務

[勤務地住所等]
奈良県奈良市鹿野園町806番地
奈良佐保短期大学

[募集人員]
1名
専任教員(講師、准教授あるいは教授)

[着任時期]
2023年04月01日
研究分野
  • 大分野: 複合領域
  • 小分野: 生活科学
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 看護学
職種
  • 教授相当
  • 准教授・常勤専任講師相当
募集組織
奈良佐保短期大学
勤務形態
常勤(任期あり) 2年の任期制採用 但し更新可
勤務地
近畿 ・ 奈良県
応募資格
次の(1)〜(3)のすべての条件を満たす方
(1)保健師、助産師または看護師いずれかの資格を有し、実務経験が5年以上であること
(2)介護教員講習会を修了していること
※介護教員講習会が未修了の場合は、ご相談下さい。
(3)本学の建学の精神を理解し、短期大学教育に熱意がある方
待遇
①給与:学校法人佐保会学園給与規程による。
②勤務日:月~金曜日 ただし、オープンキャンパス、入試等で土・日曜・祝日出勤の場合は平日を代休日とする。
③勤務時間:午前8時50分から午後5時15分(休憩時間45分を含む)を原則とするが、会議等で遅くなることもある。
④保険:私学共済に加入。
⑤定年:63歳。ただし、65歳まで再雇用制度があります。
募集期間
2023年02月20日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(書類送付先も含む)]
①履歴書(本校所定書式)1部
②教育研究業績書(本校所定書式)または職務経歴書1部
③写真 縦4㎝×横3㎝ 無帽・無背景で鮮明なもの
④著書、論文(別刷、コピー可)等の主要業績 5点以内
⑤奈良佐保短期大学における介護福祉士養成教育についての抱負(様式自由、2000字以内) 1部
⑥資格証および講習会修了書のコピー 1部

*本校所定の書式は下の添付書類よりダウンロードして下さい。
*応募書類の封筒に「生活未来科教員<介護>応募書類在中」と朱書きし、簡易書留にて郵送して下さい。なお、応募書類は返却しませんのでご了承下さい。(個人情報の取り扱いには万全を期し、選考以外の目的に使用することはありません。)

【書類送付先】
〒630-8566
奈良市鹿野園町806番地
奈良佐保短期大学 生活未来科<介護> 教員公募担当 宛

[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
書類審査の上、候補者には面接を行います。
(面接時の交通費はご負担下さい)

[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)] ※重要
奈良市鹿野園町806番地
奈良佐保短期大学
生活未来科 生活福祉コース コース長 武田千幸
TEL:0742-61-3858
FAX:0742-61-8054
e-mail: takeda@narasaho-c.ac.jp
添付書類
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
2/3 仕事内容・担当科目より「生活支援技術」を除きました。 提出書類に資格証および講習会修了証明書のコピーを追加しました。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください