求人ID : D123020333

生態系保全等専門員(霧島錦江湾国立公園管理事務所)

  • 公開日:2023.02.08.
  • 更新日:2023.02.08.

募集要項

求人内容
1.採用機関及び採用予定人数
環境省屋久島自然保護官事務所又はえびの管理官事務所 1名

2.勤務地
鹿児島県鹿児島市東郡元町4-1 鹿児島第2地方合同庁舎2階
又は宮崎県えびの市末永1495-5

3.公募の内容
非常勤の国家公務員として、採用します。

4.職務の内容
 霧島錦江湾国立公園(霧島地域)等 において、国立公園管理官からの指示に基づき、主としてニホンジカの保護管理に関する業務に従事します。
●主な業務の事例
 ア 国立公園(霧島地域)におけるニホンジカの保護管理(植生被害調査、生息状況調査、計画捕獲等)及び保全対象としての植生や希少種保全対策の検討・実施に関する企画立案、情報収集、各種調整、契約事務、業務進行管理、普及啓発
 イ 上記アに関連する関係機関、専門家、ボランティア、地元関係者との連絡調整及び連携体制の構築・管理等
 ウ 上記アに関連する会議の資料作成
 エ その他、希少動植物及び外来生物の対策に関する企画立案や関係者の連携強化に必要となる関連業務

5.求める人材
 ・令和5年4月1日時点で大学を卒業していること。
 ・ニホンジカなどの野生鳥獣管理の専門的知見を有すること(大学、大学院、あるいは業務等で当該分野に関する実績があることが望ましい。)
 ・業務を行うに際し、地域住民や関係機関等との調整を円滑に遂行できること
 ・普通自動車運転免許を有する方(AT限定可)
 ・ワード、エクセル、パワーポイント等のパソコン技術を有すること
 ・心身ともに健康で、採用予定期間中(令和6年3月末まで)、継続して勤務が可能であるとともに、フィールドワークができる体力を有すること。

6.任用期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日
(※上記期間の勤務実績が優良の場合、1年の任期が連続2回まで更新できる場合があります)

7.身分及び処遇
非常勤の国家公務員として採用され、国家公務員法(昭和22年法律第120号)に基づく、分限、懲戒、守秘義務等の服務規定の適用を受けます。
研究分野
  • 大分野: 生物学
  • 小分野: 生物科学
  • 大分野: 農学
  • 小分野: 動物生命科学
  • 大分野: 環境学
  • 小分野: 環境保全学
職種
  • 研究・教育補助者相当
募集組織
環境省
勤務形態
常勤(任期あり) 令和5年4月1日から令和6年3月31日
勤務地
九州・沖縄 ・ 宮崎県 鹿児島県
応募資格
・令和5年4月1日時点で大学を卒業していること。
・ニホンジカなどの野生鳥獣管理の専門的知見を有すること(大学、大学院、あるいは業務等で当該分野に関する実績があることが望ましい。)
・業務を行うに際し、地域住民や関係機関等との調整を円滑に遂行できること
・普通自動車運転免許を有する方(AT限定可)
・ワード、エクセル、パワーポイント等のパソコン技術を有すること
・心身ともに健康で、採用予定期間中(令和6年3月末まで)、継続して勤務が可能であるとともに、フィールドワークができる体力を有すること。

この他、以下に該当する者は応募できませんのでご了承下さい。
○日本国籍を有しない者又は外国の国籍を有する者
○国家公務員法(昭和20年法律第120号)第38条の規定により国家公務員となることができない者
 ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
 ・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分日から二年を経過しない者
 ・日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者
○平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
待遇
1.給与・手当等
・給与は日給月給(日給×日数を翌月支給)となります。
・給与額は別に定める給与の取扱いによります(日額9,460~13,650円)。
・通勤手当、扶養手当、住居手当、超過勤務手当及び期末勤勉手当のほか、出張旅費を支給します。(該当がある場合)
※勤務地への赴任に要する旅費は支給しません。
・雇用保険及び社会保険の自己負担があります。

2.勤務日数
 週5日勤務
 休日は、土曜日、日曜日、祝祭日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)。
 ただし、業務の必要性等により休日に勤務の割振り変更をすることがあります。その場合は、振休または代休が取得可能です。
 また、要件を満たす者に対しては、人事院の定める日数の年次休暇が付与されます。他に病気休暇、特別休暇(結婚、忌引等)があります。

3.勤務時間
 午前8時30分~午後5時15分 1日:7時間45分。
 (休憩時間 12時00分~13時00分)

4.試用期間
 あり(1ヶ月)。労働条件の違いはありません。

※就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
館内禁煙
募集期間
2023年03月24日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
・次の書類を郵送、持参又はE-mailにてご提出ください。
(1)履歴書(顔写真あり、様式任意)に必要事項を記入したもの:1部
 応募した動機等を簡潔に記入してください。
 E-mailアドレスは必ず記載してください。
 また、他の地方環境事務所の募集にも応募している場合には、その旨の記載をお願いします
(2)小論文:1部
 ア.様 式
 横書きで1,600字以内
 ※パソコンによる作成可。原稿用紙による手書きの場合はA4版400字詰。
 イ.テーマ
 「霧島山における植生保全のためのニホンジカ対策に関して、自身が貢献できること」
 国立公園霧島地域におけるニホンジカ管理の現状と、自らの活動経験等を踏まえて生態系保全等専門員としてどのようなことに取り組み、貢献していきたいかについて記述してください。

(3)職務経歴書:1部
 ※これまでの職歴と業務概要を時系列で記述してください。

○郵送、持参の場合
 封書に「生態系保全等専門員応募(霧島)」と記載してください。
 なお、ご提出いただいた履歴書等は返却いたしません。
○E-mail の場合
 件名に「生態系保全等専門員応募(霧島)」と記載し、応募書類(PDF化したもの)を添付してご提出ください。

提出先:〒860-0047 熊本県熊本市西区春日2丁目10番1号
熊本地方合同庁舎B棟4階 環境省九州地方環境事務所総務課 宛
電 話:096-322-2400
メール:kyusyu_saiyo@env.go.jp
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください