求人ID : D123020402
【再公募】富山大学学術研究部都市デザイン学系特命助教(センサ工学,情報センシング)の公募 | 富山大学
- 公開日:2023.02.09.
- 更新日:2023.02.09.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明]
都市デザイン学部は,デジタル田園都市国家構想が掲げ
る「『心ゆたかな暮らし』(ウェルビーイング)と『持続
可能な環境・社会・経済』(サステナビリティー)を実
現」について強く貢献することを目指している。この構想
を強く援用推進するためにはデータ連携基盤の整備が重要
であり,その最上流にある様々な地域課題に適した情報セ
ンシングを強化する必要がある。それにも関わらず,本学
系には,センサ工学や情報センシングに精通した若手教員
が在籍しておらず,当該分野に関する特命助教の雇用が必
要不可欠となっている。これが実現すると,富山市センサ
ネットワークのさらなる積極利用や富山大学発の特徴ある
データ連携基盤の整備など,本学の地の強みが十分に発揮
できる。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
・地域課題に関係するDS/DX推進に対する社会実装を具現
化するために必須となるセンサ開発やIoT系への応用,セ
ンシング情報をLPWAなど情報通信ネットワーク経由でクラ
ウド上に情報集約するシステムインテグレーションなどの
研究業務。
・教養教育科目,学部,大学院での講義及び研究指導の補助。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
〒930-8555 富山市五福3190
[募集人員(職名・採用人数等)]
特命助教 1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年6月1日以降のできるだけ早い時期 - 研究分野
- 大分野: 情報学
- 小分野: 全て
- 職種
- 助教相当
- 募集組織
- 富山大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 令和5年6月1日以降のできるだけ早い時期~令和10年3月31日
- 勤務地
- 北陸・甲信越 ・ 富山県
- 応募資格
- (1)博士又はPh.D.の学位を有すること、あるいは研究上の
業績がこれと同等以上と認められ、将来的に取得の意
欲を有している者
(2)社会基盤,地球科学,電気電子,機械系など出来るだけ
多分野のセンサ工学や情報センシングに精通している
こと。
(3)科学研究費補助金等外部資金の獲得に意欲があること。
(4)研究活動や地域貢献活動等,全学的活動に積極的に寄与
できること。 - 待遇
- (1)労働条件については、本学職員就業規則による
こととします。
(2)給与は学歴・職務経験等を考慮して決定されま
す。
(3)特命教員の給与形態は年俸制となります。
なお,制度の詳細につきましては,ご希望に応じ
て情報提供を行います。
お問合せ先:総務部人事課076-445-6524
(4)勤務時間:裁量労働制を適用(みなし労働1日7時
間45分)
(5)社会保険:文部科学省共済組合、雇用保険、労災
保険
(6)休日:土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3
日)
【参考】
富山大学規則集
http://www3.u-toyama.ac.jp/soumu/kisoku/index.htm
富山大学職員就業規則
http://www3.u-toyama.ac.jp/soumu/kisoku/pdf/0106201.pdf - 募集期間
- 2023年02月08日 ~ 2023年03月31日 必着 ※応募状況によっては、応募締切を延長する場合があります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [提出書類]
(1)履歴書(高等学校卒業後の学歴,職歴,学会及び
社会における活動等,写真貼付,連絡先にE-mail
アドレスを記入);1部
(2研究業績等一覧(次のように分類し,新しいものから
順に,論文題目,著者名,発表機関・年月・頁の順に
記載すること)
①学位論文,②著書,③学術論文(「富山大学におけ
る学術論文の定義」(注 1)により定めた査読付の
原著論文),④国際会議発表論文(査読付に限る),
⑤その他の論文,⑥総説・解説,⑦特許等,⑧外部教
育研究資金(科学研究費補助金,研究助成金,共同研
究・受託研究等)の過去 10 年間の獲得状況(代表と
分担の別およびその金額を明記),⑨受賞歴,⑩学協
会および社会における貢献等;1部
(注1)「富山大学における学術論文の定義」は以下の
URL で必ず確認すること
https://www.u-toyama.ac.jp/wp/wp-content/uploads/definition.pdf
(3)主要論文の別刷(3編程度,コピー可);各1部
(4)これまでの研究の概要(A4用紙1枚程度);1部
(5)今後の研究並びに教育に対する抱負(A4用紙1枚程
度);1部
(6)応募者について所見を伺える方2名(連絡先)
※提出いただいた書類に含まれる個人情報は,選考以外
の目的には使用しません。
応募締切 2023年3月31日(金)(必着)
応募状況によっては、応募締切を延長する場合があります。
選考方法 書類選考及び面接等を行います。
応募方法 郵送またはJREC-IN Portalの「Web応募」
機能からも応募頂けます。
※JREC-IN Portal Web応募の場合は,提出書類を1つ
のPDFファイルにまとめてアップロードしてください。
郵送の場合の書類送付先及び問い合わせ先
〒930-8555 富山市五福3190
国立大学法人富山大学 学術研究部 都市デザイン学系
(都市デザイン学部都市・交通デザイン学科)堀田 裕弘 宛
℡ 076-445-6758
E-mail horita@sus.u-toyama.ac.jp
※ 封筒に「都市デザイン学系教員応募書類在中」
と朱書きし,簡易書留にて郵送してください。
※ 応募書類は原則として返却いたしません。 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。