求人ID : D123020466

京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻社会疫学分野 【特定有期雇用教職員】 特定助教 の公募 | 京都大学

  • 公開日:2023.02.09.
  • 更新日:2023.02.09.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻社会疫学分野は特定助教を公募いたします。


[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
3つのプロジェクトそれぞれ1名ずつの研究・教育スタッフを募集します。
* プロジェクト1 Assistant Professorとして、社会疫学に関するテーマの研究を自由に進めていただきます。ただし当教室が重点的に進めているJAGES、社会的処方、企業等との連携による健康格差是正に向けたプログラム開発やその実証といったプロジェクトへの参画を歓迎いたします。現在の当教室の研究プロジェクトについては、ウェブサイトや原著論文などの情報をご覧ください。最長5年。
* プロジェクト2 企業等が取得したデータを分析し、職域保険者等が実施した健康プログラムの効果を複数の因果推論手法を用いて評価します。また、観察データを用いて健康プログラムの効果を評価する際の研究プロトコルを提案します。最長2年。
* プロジェクト3 子どもや若者・とりわけ若年女性の孤独感や社会的孤立の予防に向けた地域包括的な活動モデルを構築します。また、福祉事務所から提供いただいた医療扶助レセプトデータや生活保護受給世帯の生活や健康に関する調査データ、JACSISなどCOVID-19パンデミックの影響を評価できるデータを用いて、孤独や孤立の対策に資する分析をしてもらいます。最長3年。
いずれのプロジェクトに配属された場合も、希望に応じて本教室のその他のリソースを用いた研究を実施できます。研究のエフォートはおおむね70%で取り組んでいただきます。研究以外には、教育(大学院生との研究相談など)20%、管理業務10%の割合で教室の業務を担っていただきます。


[職名]
特定助教
(特定有期雇用教職員:資格や経験等により特定研究員として採用する場合あり)

[勤務地住所等]
京都市左京区吉田近衛町(京都大学大学院医学研究科社会疫学)

[募集人員]
3名

[着任時期]
採用決定後できるだけ早い時期 ~ 2024年3月31日
(※1年毎の契約で最長2028年3月31日まで)


[試用期間]
あり(6カ月)
研究分野
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 社会医学
職種
  • 助教相当
募集組織
京都大学
勤務形態
常勤(任期あり) 採用決定後できるだけ早い時期 ~ 2024年3月31日 (※1年毎の契約で最長2028年3月31日まで)
勤務地
近畿 ・ 京都府
応募資格
・社会疫学・公衆衛生学・医療経済学に関連する分野の博士号取得者又は同等以上の能力を有する者で、英語での公衆衛生分野の論文執筆のスキルと実績を持つ者
・博士の学位を有すること、もしくは取得見込みであること
待遇
【職種】特定助教 (特定有期雇用教職員)
(特定有期雇用教職員:資格や経験等により特定研究員として採用する場合あり)
【勤務形態】
 専門業務型裁量労働制(週38時間45分、1日7時間45分相当)
 休日:土・日曜日、祝日、年末年始、創立記念日
  
【給与】年俸制(本学支給基準に基づき、能力・経歴により決定)
【手当】なし(諸手当、賞与、退職手当など支給なし)
【社会保険】
 文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険および労災保険に加入
募集期間
2023年02月08日 ~  2023年03月31日 必着 但し、適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(書類送付先も含む)]
1. 履歴書(写真貼付のこと。必要に応じて京都大学統一様式を下記URLよりダウンロードしてご利用ください。
京都大学統一様式:https://www.med.kyoto-u.ac.jp/researcher/koubo/oubo-syorui-yoshiki/)
2. 論文リストおよび主要論文のコピー
3. 推薦状(2通以上)または照会先(2ヶ所以上)

書類送付先
〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町 先端科学研究棟204号室
京都大学大学院医学研究科 社会疫学分野
近藤 宛
(※「特定助教応募書類在中」と朱書の上、郵送をお願い致します。)

[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
書類選考のうえ、面接を行います。面接等詳細は、別途連絡します。

[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
https://socepi.med.kyoto-u.ac.jp/contact_us
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
応募資格や職務内容等に関する事前相談を受け付けますので、必要な場合は上記問合せ先までご連絡ください。 応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。取得した個人情報は採用選考の目的以外には利用いたしません。面接の際の交通費は応募者にてご負担願います。 京都大学では、女性研究者の積極的な採用を進めています。 出産・育児・療養・介護等で研究を中断していた期間については、内容や期間を十分に考慮した上で審査を行います。 京都大学では、すべてのキャンパスにおいて屋内での喫煙を禁止し、屋外では喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください