求人ID : D123020247
微細構造デバイス統合研究センター研究員の応募 | 香川大学
- 公開日:2023.02.10.
- 更新日:2023.02.10.
募集要項
- 求人内容
- [仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
①研究機器データの収集と利活用システムに関すること。香川大学では文部科学省のマテリアル先端リサーチインフラ事業(ARIM)に参画しており、研究機器データの収集・利活用体制の構築を図っています。現在、事業全体の共通システムを開発しているところであり、データ収集と利活用について、事業とりまとめを行う他機関とのやりとりや、学内調整、情報環境整備を担っていただきます。
②その他、微細構造デバイス統合研究センターの運営に関わる業務
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
香川大学微細構造デバイス統合研究センター
(林町キャンパス)
[募集人員(職名・採用人数等)]
研究員(非常勤職員)1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
採用書類が全て整った後の令和5年4月1日以降の日 - 研究分野
- 大分野: 工学
- 小分野: 全て
- 大分野: 情報学
- 小分野: 全て
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 香川大学
- 勤務形態
- 非常勤(任期あり) ※採用される場合はフルタイム勤務(週5日 8:30~17:15)となりますが、非常勤扱いとなるため、「非常勤」を選択しています。
- 勤務地
- 四国 ・ 香川県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
・本格的なデータ利活用や各種システム運用に向け,汎用性プログラミングであるPhyson等を用いて,Webシステム管理や必要なツール・アプリケーション開発の経験がある、または習得できる方が望ましい.
・サーバー・ネットワーク管理、プログラミング等の情報関係のスキルがあることが望ましい - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
・職名:研究員
・給与:220,100円~345,000円/月(本人の経験年数により算出します)
・雇用形態:非常勤職員
・雇用開始日:令和5年4月1日以降のなるべく早い日
・任期:条件付きで毎年度更新あり。ただし、5年間を上限とする。条件:職員の勤務成績、能力/契約期間満了時の業務量/人件費の予算の都合)
・試用期間:14日間
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態等]
・専門業務型裁量労働制(みなし労働7時間45分)
・休日:土日祝日、年末年始(12/29~1/3)、夏季休暇
・各種保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
・各種制度:賞与有り(年2回)、交通費支給有り(学内規則に沿って算出。通勤手段・距離等により支給額が異なる) - 募集期間
- 2023年05月31日 必着 選考は随時実施。適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
・履歴書(郵送)
・企業、大学等での業務・研究業績をまとめたもの(電子メール送付可)
・履歴書郵送先:〒760-8521 香川県高松市幸町1-1
香川大学研究協力課 古島
・電子メール:mems1-h[at]kagawa-u.ac.jp
※[at]は@に置き換えてください。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
書類選考の後、面接選考に進む方には別途連絡をいたします。面接選考は、香川大学微細構造デバイス統合研究センター(林町キャンパス内)において行います。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
・結果通知は郵送による。
・応募書類の返却の可否:可(ただし、採用が決定した場合、採用手続のために履歴書が必要となるため、履歴書は返却不可)
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
・香川大学研究協力課 古島
・メールアドレス:mems1-h[at]kagawa-u.ac.jp
※[at]は@に置き換えてください。
・電話番号:087-832-1317 - 電子応募
- この公募は、一部の応募書類を電子応募で受け付けできます。