求人ID : D123020642
秋田県立大学 システム科学技術学部 機械工学科 材料構造工学講座教員募集(助教) | 秋田県立大学
- 公開日:2023.02.11.
- 更新日:2023.02.11.
募集要項
- 求人内容
- 【専門分野】
金属・プラスチック・セラミックスなどの機械材料の強度、構造解析・非破壊検査技術、リサイクルのいずれかに関連する専門知識を有し、着任後に複合材料を用いた輸送機械の軽量化や風力発電用風車ブレードのメンテナンス、複合材料のリサイクルに関する教育、研究、地域貢献に意欲を持って取り組める方を求めます。
【担当授業科目】
(学部)主に物理学実験、機械工学実習、機械工学実験の各1課題を分担、機械工学演習、機械工学プロジェクト、セミナー、卒業論文指導等の補助を担当
(大学院)大学院講義、セミナー、修士論文・博士論文に関する研究補助
【募集人員】
助教1名
【着任時期】
令和5年10月1日
【勤務地住所】
秋田県由利本荘市土谷字海老ノ口84-4 - 研究分野
- 大分野: 工学
- 小分野: 機械工学
- 職種
- 助教相当
- 募集組織
- 秋田県立大学
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 再任回数に制限はありません
- 勤務地
- 東北 ・ 秋田県
- 応募資格
- (1)博士の学位を有すること、または採用日までに取得見込みであること
(2)大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められること
(3)当該分野の教育と研究に熱意を持ち、地域貢献にも意欲を持っていること
(3)国籍は問わないが、日本語で講義ができること
(4)採用が決定した場合、確実に着任できること - 待遇
- 【勤務条件等】
(1)身分 公立大学法人職員
(2)給与 職位・業績・職務内容に応じた年俸制(本学給与規程による)
(3)勤務 専門業務型裁量労働制 みなし労働 1日8時間
(4)任期 5年の任期制(再任回数に制限はありません。)
(5)定年 67歳 - 募集期間
- 2023年04月28日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- 【応募書類】
(1)履歴書(本学所定の様式1による。*)
(2)研究業績書(本学所定の様式2による。*)学術論文は、①学術論文(査読付き)、②国際会議発表論文(査読付き)、③その他に分類して記載してください。また、主要なもの3編に○をつけてください。当該分野に関する顕著な実績を有する場合は研究業績書における「6 その他」にその内容を具体的に記載してください。
(3)主要論文3編(コピー可)
(4)これまでの研究、教育及び社会活動(地域貢献を含む。)の概要(1000字程度)
(5)教育に対する抱負(1000字程度)
(6)研究・地域貢献に対する抱負(1000字程度)
(7)応募者について意見を求めることができる推薦者2名の氏名と連絡先
(8)科研費等外部資金獲得の実績がある場合は、過去5年間における獲得状況の一覧
注)*印:履歴書(様式1)及び研究業績書(様式2)については、ホームページ
(https://www.akita-pu.ac.jp/about/saiyo/)をご参照ください。
【選考方法】
(1)第一次選考 提出書類審査、学部選考委員会による面接(模擬授業を含む)
(2)第二次選考 プレゼンテーション、役員による面接
※第一次選考及び第二次選考の面接はオンラインで実施する場合があります。
※対面にて面接を実施する場合の旅費等は自己負担となります。
【応募書類の提出先及び問い合わせ先】
(1)提出先
〒015-0055 秋田県由利本荘市土谷字海老ノ口84-4
秋田県立大学システム科学技術学部 本荘キャンパス 教員選考委員長 水野 衛
※封筒の表に「機械工学科材料構造工学講座教員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で送付してください。応募書類は返却しません。
(2)問い合わせ先
〒015-0055 秋田県由利本荘市土谷字海老ノ口84-4
秋田県立大学システム科学技術学部 機械工学科長 鶴田 俊
TEL:0184-27-2102(ダイヤルイン) E-mail:ttsuruda@akita-pu.ac.jp - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- 本学は、女性の職業活動における活躍の推進に関する法律に基づき、女性活躍のための支援、環境整備に努めており、女性研究者の積極的な応募を歓迎します。 (次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づく公立大学法人秋田県立大学一般事業主行動計画:https://www.akita-pu.ac.jp/up/files/www/about/houjin/keikaku/20210317_koudou02.pdf)