求人ID : D122100703

内閣府経済社会総合研究所 任期付研究員の募集について

  • 公開日:2022.10.13.
  • 更新日:2023.02.10.

募集要項

求人内容
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
 経済社会総合研究所(以下、「研究所」という)は、内閣府のシンクタンクとして理論と政策の橋渡しを担っています。主要な任務として、現在および将来を展望した経済活動、経済政策、社会活動等に関わる理論的・実証的研究を行うとともに、政策研究を担う人材育成・研修等に取り組んでいます。同時に、国民経済計算体系に基づき、四半期のGDP速報や年次推計を公表するとともに、景気動向指数等の景気統計の作成を行っています。また、こうした統計の精度向上のための統計改革が重要な課題になっています。
 現在、研究所では経済社会政策や大きな経済ショックが企業、家計、労働等に与える影響に関する実証分析や、環境要因を考慮した経済統計・指標の研究・整備、デジタルエコノミー・サテライト勘定の開発など国民経済計算等の枠組みに基づいて経済の変化を把握する研究を進めています。

[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
 今般の募集は、研究者として高い資質を有する者を念頭に置き、研究所の機関誌である「経済分析」やディスカッション・ペーパー等を執筆することができる能力を有する者を対象とします。ご自身の問題意識や専門性に基づき、理論的・実証的研究を行ういずれかの研究ユニットに属して研究活動を行うとともに、環境要因を考慮した経済統計・指標の研究・整備など経済の変化を計測するプロジェクトへの参加を想定しています。


[勤務地住所等]
〒100-8914
東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府経済社会総合研究所

[募集人員]
1名


[雇用期間]
令和5年5月1日以降(予定)から2年間
(従事している業務の必要性及び勤務成績により、3年を限度に延長もあります。)
研究分野
  • 大分野: 社会科学
  • 小分野: 経済学
職種
  • 研究員・ポスドク相当
募集組織
経済社会総合研究所
勤務形態
常勤(任期あり)
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
大学院博士課程修了の学歴又はそれと同等以上の能力を有する者で、独立して研究する能力があり、研究者として高い資質を有すると認められるもので、以下①、②に掲げる要件を満たすこと。

①ミクロ及びマクロ経済学、計量経済学の基礎的知識を有し、それらの分野、ないし環境経済、デジタル経済、生産性、労働等のいずれかに関連する分野でのデータを用いた実証研究に取り組んだ経験があること。
②コンピュータを用いたデータ処理、特に大規模データに対応可能なソフトウェア及びプログラミング等に関する基礎知識及び経験を有すること。

 なお、以下に該当する方は、応募できませんのでご了承ください。
(1) 日本国籍を有しない者
(2) 国家公務員法(昭和22年法律第120号)第38条の規定により国家公務員となることができない者
・禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその刑の執行猶予の期間中の者その他執行を受けることがなくなるまでの者
・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(3) 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
待遇
・採用形態
 「任期付研究員法」に基づき常勤の国家公務員として採用します。

・給与
 「任期付研究員法」又は一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)に基づき支給します。

・身分
 国家公務員

・雇用期間
 令和5年5月1日以降(予定)から2年間
(従事している業務の必要性及び勤務成績により、3年を限度に延長もあります。)

・勤務時間
 原則として午前9時30分から午後6時15分(昼休み1時間を含む。土、日、祝日、年末・年始(12月29日~1月3日)は除く。必要に応じて超過勤務あり。)
年次休暇20日(年途中で新たに職員となった場合には、在職期間に応じて決定。20日を限度に翌年に繰越可。)、そのほかに特別休暇、病気休暇、介護休暇。

・勤務地
 内閣府経済社会総合研究所(東京都千代田区永田町1-6-1)
募集期間
2023年02月10日 ~  2023年04月10日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(書類送付先も含む)]
(1)提出書類
ア. 履歴書(市販の用紙で可、写真添付)
イ. 志望理由(A4横書き2000字以内)
ウ.研究経歴書(これまでに研究業務に従事した経験があれば、その内容を具体的に記述したもの、A4横書き)
エ. 研究業績(論文・学会報告等、A4横書き)
※応募書類は返却いたしません(責任廃棄)。
(2)提出方法 郵送
(3)提出先
〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府経済社会総合研究所総務部総務課 
(4)提出締切り 令和5年4月10日(月)必着
※応募書類の提出に応じ、締切り前であっても随時面接を行います。

[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
書類審査(1次選考)の後、面接(2次選考)を行なうこととなった方のみ、2次選考の日時・場所等をご連絡させていただきます。

[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
内閣府経済社会総合研究所総務部総務課 池田
電話 03-5253-2111 (代表) (内線32712)


[その他]
(1)応募の秘密については厳守いたします。
(2)最終的に採用内定者に選考された場合、現在職に就いている方は、採用時に当該所属先から退職していただく必要があります(休職は不可)。
(3)採用内定後、卒業証明書及び過去に在籍した会社等の在職証明書を提出していただきます。
(4)マイナンバーカードを身分証として使用するため、採用後は、同カードが必要となります(応募時にカードは必要ありません)。
電子応募
この公募は、電子応募できません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください