求人ID : D123020608
鹿児島大学学術研究院理工学域理学系(数理情報科学プログラム)教授公募 | 鹿児島大学
- 公開日:2023.02.11.
- 更新日:2023.02.11.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
このたび本学理工学域理学系では,下記の要領により教員を募集することになりました。つきましては,ご多用のところ恐縮ですが,貴職関係者への周知方並びに適任者をご推薦賜りますようお願い申し上げます。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
職務内容:
学部・大学院では,解析学または幾何学分野を中心とする数学および数理科学を担当していただきます。また,共通(教養)教育などにも携わっていただくことになります。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
鹿児島県鹿児島市郡元1-21-35
[募集人員(職名・採用人数等)]
教授 1名【専門分野:数学(解析学または幾何学)】
[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年10月1日 - 研究分野
- 大分野: 数物系科学
- 小分野: 数学
- 職種
- 教授相当
- 募集組織
- 鹿児島大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 九州・沖縄 ・ 鹿児島県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
次の条件を満たす方
(1)博士の学位を有し, 大学院博士後期課程の研究指導を担当できる方。
(2)学部生および大学院生の研究指導が行える方。
(3)学部教育や共通(教養)教育等では,とりわけ学生とのコミュニケーション能力,他分野とのコミュニケーション能力が求められますので,このような能力の必要性について理解がある方。
(4)学部・研究科や大学の運営等にも携わっていただくことになりますので,そのような役割について理解がある方。
(5)国籍は問いませんが,日本語での教育や大学運営等に支障がない方。 - 待遇
- (1)職名:教授
(2)給与:国立大学法人鹿児島大学における令和2年4月1日以降に年俸制の適用を受けた教員の給与に関する規則
【参考】
https://www1.g-reiki.net/kagoshima-u/reiki_honbun/x890RG00001060.html
(3)勤務時間:国立大学法人鹿児島大学職員就業規則による
【参考】
https://www1.g-reiki.net/kagoshima-u/reiki_honbun/x890RG00000050.html
(4)休日:土・日曜日、祝日、年末年始等の閉庁期間等
【参考】
https://www1.g-reiki.net/kagoshima-u/reiki_honbun/x890RG00000064.html
(5)保険:文部科学省共済組合 - 募集期間
- 2023年02月10日 ~ 2023年04月28日 必着
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
(1)履歴書(写真貼付,様式自由)
(2)業績目録(様式自由)
下記の順に著者名,タイトル,発表年,掲載誌名,巻号・ページを記載すること。また,主要論文(5編以内)には,500字以内の概要をつけること。共著の場合は,応募者の担当した部分が判るように記載すること。
(i)原著論文(査読付きとそうでないものに分けること)
(ii)国際シンポジウム等のProceedings(査読付きの場合はその旨を記載)
(iii)総説,著書など
(iv)最近5ヵ年の学会・研究集会における口頭発表(国際会議,招待講演の場合はその旨を記載)
(3)論文別刷り又はコピー,プレプリント,その他必要と思われるもの(例えば,学会・研究集会における講究録など)
(4)これまでの競争的資金の取得状況
(5)これまでの研究の概要とこれからの研究計画
(6)鹿児島大学での教育・研究指導に対する抱負
(7)応募者について問い合わせることのできる方2名の氏名と連絡先(所属,電話番号,電子メールアドレス)
(8)応募者の連絡先(住所,電話番号,電子メールアドレス)
応募書類等送付先:
〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-35
鹿児島大学学術研究院理工学域理学系
数理情報科学プログラム教員選考委員会
(理学系事務課総務係気付)宛
その他注意事項:
・ 以上の応募書類全てを,紙媒体で提出してください。
・ 応募書類は,封筒の表に「数理情報科学プログラム教員応募書類」と朱書きし,「簡易書留」相当でお送りください。
・ 応募者から取得した個人情報については,本選考の目的だけに利用し,本学以外の第三者に提供または公表いたしません。また,提出いただいた書類は原則として返却いたしませんのでご了承ください。
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
書類審査の後,研究・教育に関するプレゼンテーションを含む面接を行う場合があります(面接のための旅費等の経費は自己負担です)。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
鹿児島大学学術研究院理工学域理学系
数理情報科学プログラム教員選考委員会 委員長 伊藤 稔
E-mail:itoh@sci.kagoshima-u.ac.jp
Tel:099-285-8055 Fax:099-285-8051(数理情報科学プログラム事務室) - 添付書類
- 電子応募
- この公募は、電子応募できません。
- 備考
- (1)数理情報科学プログラムの教員構成等は,以下のURLを参照してください。 https://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/mcs/index.html (2) 本学は年俸制を導入しており,採用後は年俸制が適用されます。 (3) 本学は,女性研究者支援をはじめとする男女共同参画に係る取組を積極的に推進しており,女性研究者の積極的な採用・登用を行っています。このため,本公募による採用・登用に当たっては,能力等が同等であれば女性を優先いたします。 支援内容の詳細(取組み,各種制度,相談体制)については,下記ホームページをご覧ください。 (鹿児島大学男女共同参画推進センターhttps://www.kagoshima-u.ac.jp/atsuhime/)