求人ID : D123020656
研究者の公募
- 公開日:2023.02.14.
- 更新日:2023.02.14.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
羽田空港の対岸、多摩川河川敷に位置するイノベーション拠点KING SKYFRONTの中核機関として、2015年4月にナノ医療イノベーションセンター(iCONM)はオープンしました。iCONMでは、研究者間の活発な交流を促進するために、研究者が自由に交流できるオープンスペースを多く設けています。このような環境は、オープンイノベーションを促進し、多彩なアイデアの融合により斬新なアイデアを生み、新しいベンチャーや産業を創出します。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
今回、新たに採択された10年プロジェクト「レジリエント健康長寿社会の実現を先導するグローバルエコシステム形成拠点(CHANGE)」において、「老化とその関連疾患に関するナノ医療」の研究に iCONMは取り組みます。この最先端の研究プロジェクトでは、難治性がん、加齢性筋萎縮症、神経変性疾患、老化防止に作用する薬剤や核酸医薬(主にmRNAとオリゴヌクレオチド)を組み込んだ高度なナノ医療システムの設計、開発、物理化学的・生物医学的特性評価を行います。ゆえに、採用後には有機合成、ポリマー調製、ナノ粒子調製と特性評価、in vitroおよびin vivo試験など、研究に関連した日々の実験活動に従事することが期待されます。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
公益財団法人川崎市産業振興財団
ナノ医療イノベーションセンター
採用担当
〒210-0821 川崎市川崎区殿町3-25-14
[募集人員(職名・採用人数等)]
助教相当研究員 1名
ポスドク相当研究員 2名
[着任時期(採用日、着任日等)]
要相談。6/1までの着任を希望。 - 研究分野
- 大分野: 工学
- 小分野: バイオマテリアル、材料工学、生物工学
- 大分野: 化学
- 小分野: 生物化学、有機化学、高分子化学
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 薬学
- 職種
- 助教相当
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 公益財団法人川崎市産業振興財団
- 勤務形態
- 常勤(任期あり) 年度ごとの契約。原則更新。
- 勤務地
- 関東 ・ 神奈川県
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
<必須条件>
①バイオマテリアル、材料工学、生物工学、薬学、高分子化学あるいは、これらに準じる領域で博士号を取得していること。
②ナノ医療、DDS、生物医薬品の研究領域での経験を活かせること。
③英語での良好なコミュニケーションを取れること。
④質の高い学術論文を英語で書けること。
⑤対人関係の構築に優れ、チームワークや協業に支障がないこと。
<好ましい条件>
•有機高分子合成および関連する物性解析技術に習熟していること。
•プロジェクトに求められる新しいスキルの習得に意欲があること。
•プロアクティブでダイナミックな行動が取れること。 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
①助教相当の研究者(1名):裁量労働。年度ごとの契約(原則更新)。給与は能力、経験、職歴、資格等により個別で決定。
②ポスドク相当の研究者(2名):裁量労働。年度ごとの契約(原則更新)。給与は能力、経験、職歴、資格等により個別で決定。
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
裁量労働制。各種保険完備。交通費支給。福利厚生あり。
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
施設内禁煙。 - 募集期間
- 2023年03月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
応募書類:履歴書(日・英)、研究経歴書(日・英)、業績目録、人物照会できる方(2-3名が望ましい)の氏名と連絡先
JREC-IN Portal Web 応募可。
郵送の場合、「研究職応募書類」と朱書し、以下の住所へ送付。
公益財団法人川崎市産業振興財団
ナノ医療イノベーションセンター
採用担当
〒210-0821 川崎市川崎区殿町3-25-14
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
第一次選考 書類選考
第二次選考 オンラインでの面接
第三次選考 iCONMでの面接
面接のための交通費・宿泊費は応募者の負担となります。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
各選考ごとの結果は、メールまたは電話でご連絡します。応募書類は採用審査の目的のみに使用し、採用活動後はこちらで責任をもって破棄させて頂きます。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
iconm-saiyo@kawasaki-net.ne.jp - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。