求人ID : D123020747

特任助教の公募(熊本大学病院がんセンター(緩和ケアセンター)) | 熊本大学

  • 公開日:2023.02.15.
  • 更新日:2023.02.15.

募集要項

求人内容
[機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]


[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
緩和ケアセンターの下、診療、教育、研究等を行うと共に、次の業務を行います。
(1)熊本県緩和ケア提供体制発展事業(2022~2024年度)の遂行
(2)緩和ケアチームの一員として、主に身体症状・精神症状の緩和に専任すること
(専任の定義:当該診療の実施を専ら担当していることをいう。この場合において、「専ら担当している」とは、担当者となっていればよいものとし、その他診療を兼任していても差し支えないものとする。ただし、その就業時間の少なくとも5割以上、当該診療に従事している必要があるものとする。)
(3)医学生・初期研修医や熊本県民等に対する教育・研修会・講演会
(4)熊本県がん診療連携協議会緩和ケア部会の業務支援
(5)緩和医療に関する研究・学会発表

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
熊本県熊本市中央区本荘1-1-1 熊本大学病院

[募集人員(職名・採用人数等)]
特任助教 1名

[着任時期(採用日、着任日等)]
着任予定日 令和5年6月1日
研究分野
  • 大分野: 医歯薬学
  • 小分野: 緩和医療学
職種
  • 助教相当
募集組織
熊本大学
勤務形態
常勤(任期あり) 令和6年3月31日まで(契約の更新については協議して決定します。)
勤務地
九州・沖縄 ・ 熊本県
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]

(1)日本の医師免許を有すること
(2)専門医資格(緩和医療専門医、日本専門医機構が認定する19の基本領域に関する専門医等)、または認定医資格(緩和医療認定医)を有すること
(3)臨床研究の経験が豊富であること
  ※博士の学位(海外において授与された、これに相当する学位を含む)を有していることが望ましい。
待遇
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]


勤務形態 :始業8時30分 終業17時15分 
     (ただし、令和5年4月1日より変形労働時間制となる予定です。詳細は本学規則の定めによります。)
任期の定め:あり(令和6年3月31日まで)※契約の更新については協議して決定します。
      詳細は、科学技術・イノベーション創出の活性化に関する法律及び国立大学法人熊本大学有期雇用職員就業規則によります。
試用期間 :なし
勤務場所 :熊本大学病院
時間外労働:時間外、深夜、休日労働の有無 有
賃金等  :原則、国立大学法人熊本大学職員給与規則に定めるところによるが、詳細は個別契約書により定める。
社会保険 :文部科学省共済組合、雇用保険および労災保険に加入
雇用者  :国立大学法人熊本大学
職名   :特任助教


[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
敷地内を全面禁煙としております。
募集期間
2023年03月31日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]

(1)推薦書 1部
(2)履歴書(様式有) 1部
   メールアドレス及び連絡先をご記入下さい   
(3)業績目録(様式有) 1部

※(2)及び(3)の様式は、本院ホームページ
(http://www.kuh.kumamoto-u.ac.jp/etc/recruit/)の【職員募集】の「教育職員」からダウンロードできます。
併せてテキストファイル(または、Word)を電子媒体でも提出願います。(論文別刷のコピーは除く)


[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]

*選考に当たって、候補者各位には面談をお願いすることがありますので、あらかじめ御承知おき願います。
*熊本大学は男女共同参画を推進しています。(詳細はホームページをご覧ください。http://gender.kumamoto-u.ac.jp/)選考にあたっては、男女共同参画社会基本法に則り、適正に行います。


[結果通知方法、応募書類の返却可否等]

*応募書類に記載された個人情報は、当該選考のみに使用し、他の目的には一切使用しません。また、応募書類は返却しません。


[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要

*書類提出先
 熊本大学病院事務部 総務課人事給与担当
 〒860-8556 熊本市中央区本荘1丁目1番1号  
 TEL 096-373-5913
 E-mail: byo-jinji@jimu.kumamoto-u.ac.jp
電子応募
この公募は、電子応募できません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください