求人ID : D123020897

研究員募集(グリーンインフラ・農業分野)

  • 公開日:2023.02.17.
  • 更新日:2023.02.17.

募集要項

求人内容
[機関の説明]
鹿島は天保11(1840)年に創業した総合建設会社です。弊社技術研究所は、建設分野に関する幅広い研究を行っております。詳細については以下のURLをご参照ください。
https://www.kajima.co.jp/prof/outline/index-j.html

[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
技術研究所サスティナブルソサエティラボ・グループでは、気候変動などの影響による激甚化する自然災害やインフラの老朽化に対応した社会基盤整備および生活の質の向上や地域経済の発展に資する持続可能なまちづくりに関する研究・技術開発に取り組んでいます。
今回以下の研究分野に関して研究員を募集します。

①グリーンインフラ・農業分野
生態系サービスを活用したインフラ整備手法の開発、持続可能な営農体系や圃場整備技術の開発、人の健康や幸福に資する都市デザイン手法の開発、ビックデータを活用した地域の定量的な計測・解析技術の開発、GISを活用した意思決定支援システムの開発、生物多様性保全に関する技術開発、スマートシティにおける環境提案、都市および地方のインフラのあるべき姿の提言など。



[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
技術研究所
東京都調布市飛田給2-19-1

[募集人員(職名・採用人数等)]
研究員 1名

[着任時期(採用日、着任日等)]
2023年4月以降
研究分野
  • 大分野: 複合領域
  • 小分野: デザイン学
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 都市計画
  • 大分野: 農学
  • 小分野: 造園学
職種
  • 研究員・ポスドク相当
  • 研究開発・技術者相当
募集組織
鹿島建設株式会社
勤務形態
常勤(任期なし) 総合職(選考の結果、試用期間を設けさせていただくことがございます)
勤務地
関東 ・ 東京都
応募資格
[業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
関連専門分野の修士以上の学位を有する者。実務経験3年以上。

(歓迎要因)
①博士の学位を有する者
②グリーンインフラ、生態学、農学、水文、交通、経済などの分野のデータ分析・数値シミュレーションなどの知識・経験のある方
③地理空間情報や衛星データなどを用いたデータ分析に知識・経験のある方
④グリーンインフラやまちづくり分野に関するプランニングやデザインの経験のある方
待遇
[採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
(給与)経験・年齢などを勘案して、当社規程により個別に決定します。
(雇用形態)正社員
(採用形態)総合職(選考の結果、試用期間を設けさせていただくことがございます)
詳細については以下のURLをご参照ください。
https://job.axol.jp/gs/c/kajima/job/detail/RI6Dcjanqhfog


[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態、待遇(給与等)に関する規程のURL等]
[勤務時間]所定労働時間 8:30~17:30
※繁忙度に応じて協定の範囲内で時間外労働があります
※残業手当あり
[昇給・賞与]昇給/年1回(4月)、賞与/年2回(6・12月)


[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)
募集期間
2023年02月16日 ~  2023年05月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
[提出書類]
次の応募書類を郵送あるいは電子メールにて応募ください
(1)履歴書
(2)職務経歴書
  提出書類のいずれかに志望動機・入社後の抱負を記入ください



[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
書類選考通過者へ面接を行います。(面接のための交通費は自己負担願います)


[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
結果の通知は郵送・メール或いは、電話連絡
応募書類に関してはご返却できませんのでご了承ください。


[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
[書類送付先]〒182-0036  東京都調布市飛田給2-19-1
 鹿島建設(株)技術研究所サスティナブルソサエティラボ・グループ
  グループ長 山田順之 yoriyuki@kajima.com
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
応募上の配慮
■海外など遠方にお住まいの方 最終面接は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者については、1次面接をオンラインで行う選択も可能とします。
備考
取得した個人情報は、本人事選考以外の目的には利用しません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください