求人ID : D123020888

助教の公募(化学生命科学研究所 分子機能化学領域) | 東京工業大学

  • 公開日:2023.02.17.
  • 更新日:2023.02.17.

募集要項

求人内容
[専門分野] ナノ材料(無機化学、高分子化学、エネルギー材料)
[職務内容]
化学生命科学研究所の分子機能化学領域におけるナノ粒子、機能錯体、エネルギー材料、ナノ触媒などナノ材料及びナノテクノロジーに関する研究を山元公寿教授と共同して行うとともに、物質理工学院応用化学系および応用化学コースの学部および大学院の研究指導、教育、演習、実験を担当する。

[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
すずかけ台キャンパス
神奈川県 横浜市 緑区 長津田 4259

[募集人員(職名・採用人数等)]
助教1名

[着任時期(採用日、着任日等)]
令和5年8月1日
研究分野
  • 大分野: 化学
  • 小分野: 全て
  • 大分野: 工学
  • 小分野: 材料工学
  • 大分野: 総合理工
  • 小分野: ナノ・マイクロ科学
職種
  • 助教相当
募集組織
東京工業大学
勤務形態
常勤(任期あり) 3年8月以内(再任なし)
勤務地
関東 ・ 神奈川県
応募資格
博士の学位を有する、もしくは着任までに取得見込みであること。職務に情熱的に取り組むことができる方。独自の研究領域を開拓できることが望ましい。
待遇
・専門業務型裁量労働制(みなし勤務時間:1日7時間45分、週38時間45分)
年俸制※を適用する。
・試用期間6ヶ月
・年俸制※を適用する。
※「退職手当一括支給型年俸制」
(本学退職手当一括支給型年俸制職員賃金規則による。)
年俸額は現行規則に基づき、採用初年度は標準の値を参考に、次年度以降は評価次第となります。なお、退職手当は、退職時に別途支給されます。
・社会保険等
厚生年金、共済(短期)、雇用保険、労災保険
・雇用主
国立大学法人東京工業大学長
・就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙(ただし、屋外指定箇所に喫煙場所設置)
募集期間
2023年02月15日 ~  2023年04月15日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募書類]
1.略歴調書(写真添付、年齢、高校以降の学歴、職歴、受賞歴、電子メールアドレス)
2.業績調書:①原著論文(査読有)、②総説・解説、③著書、④招待講演、⑤受賞歴、等に分類
3.主要原著論文PDF3編以内
4.競争的研究資金及び外部研究資金の獲得実績(科学研究費補助金,受託 研究費、その他の競争的資金に分類し、名称、課題名、研究期間、総額、代表・分担、分担額(研究代表者でない場合は明記))を記載。
5.これまでの研究の概要ならびに着任後の抱負(書式任意、A4用紙2ページ程度)
6.教育に関する実績および着任後の抱負(書式任意、A4用紙1ページ程度)
7.参考意見を伺える方(2名)の氏名、所属、および連絡先
8.応募者情報ファイル:以下のページよりダウンロードした Excel ファイル様式に記入したもの 応募者情報ファイル http://www.res.titech.ac.jp/news/recruitment/applicant_data_summary_Jpn.xlsx

[書類提出方法]
・ JREC-IN Portal から Web 応募にて応募書類を提出して下さい(利用者登録がまだの方は登録が必要です)。
・ 上記1~7(3を除く)を順番に記載したPDFファイル、3のPDFファイル、および8のファイルを圧縮ファイルとして一つにまとめ、 JREC-IN 求人公募の電子応募よりアップロードして下さい。

[問合せ先]
科学技術創成研究院 化学生命科学研究所 教授 山元 公寿
連絡先 E-mail:  yamamoto@res.titech.ac.jp

[その他]
(1)応募書類に含まれる個人情報は国立大学法人東京工業大学の定めに従い,本人事選考にのみ使用し、他の目的には一切使用しません。
(2)東京工業大学では、多彩な人材を確保し、大学力・組織力を高めるため,全ての研究分野において外国人や女性の参画する均等な機会を確保します。
(3)外為法に基づく特定類型該当性の確認あり
(4)東京工業大学科学技術創成研究院では、教員の選考情報を公開しています。下記ページをご参照ください。
http://www.res.titech.ac.jp/news/recruitment/20230415mf.html
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください