求人ID : D123020958
育英館大学 専任教員 (メディア表現分野) 公募 | 育英館大学
- 公開日:2023.02.17.
- 更新日:2023.02.17.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
育英館大学情報メディア学部は、情報社会の中で主体的に活躍できる総合的・創造的な力を身につけ、さらに地域社会の抱える課題の解決ために必要なスキルや論理的能力、人や組織と連携できる人間力を育成することを使命・目的としています。本公募では、映像・写真・Web・紙媒体などにより表現されるディジタルコンテンツの製作技術に関わる教育・研究を行える方を募集します。
[仕事内容 (業務内容、担当科目等)]
育英館大学情報メディア学部では、メディア表現分野に関わる教育および研究活動に従事できる教員を公募いたします。
商業作品・個人作品を問わず、Mayaまたは3dsMaxによる3DCG制作と作品発表の経験があり、「CG制作基礎」「CG制作応用」「CG制作演習」等の専門科目を担当できること。
授業は対面(京都)およびオンライン(北海道)によって行う。初年次を対象とした「基礎演習」等の教養・情報メディア基礎科目も担当できることが望ましい。
[勤務地住所等]
〒612-0822 京都府京都市伏見区深草鞍ケ谷45-5
育英館大学 京都サテライト校
[募集人数] 1名 准教授、講師もしくは助教
[着任時期] 2023年9月1日 - 研究分野
- 大分野: 複合領域
- 小分野: デザイン学
- 大分野: 人文学
- 小分野: 芸術学
- 職種
- 准教授・常勤専任講師相当
- 助教相当
- 募集組織
- 育英館大学
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 近畿 ・ 京都府
- 応募資格
- (1) 修士の学位を有する方またはこれと同等以上の教育研究業績を有する方。
(2) 専門分野に関する十分な業績と指導能力を有する方。
(3) 専門領域の企画運営のみならず学部・学科の企画運営にも参画する意欲を有する方、また、私学で必要とされる学生支援を理解し実践できる方。
(4) 授業以外の教育支援や大学運営にも積極的に関わることのできる方。
(5) 本学の建学の精神を尊重し、熱意をもって学生の教育に携わることのできる方。 - 待遇
- 待遇:
[職名] 准教授、講師または助教
[給与] 年俸制。学校法人北辰学堂年俸制給与規程による。
[勤務時間等](本学の就業規則による)
[社会保険等]
(1) 健康保険・年金 日本私立学校振興・共済事業団
(2) 雇用保険,労災保険 有 - 募集期間
- 2023年02月16日 ~ 2023年05月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類]
(1) 履歴書(書式自由・写真添付)
(2) 研究業績一覧 (researchmapに研究業績一覧がある方は、URLでの提出も可)
(3) 主要研究業績(3点以内、コピー可)
(4) 「着任後の教育構想」および「指導力に関する自己アピール」(A4 用紙に合わせて2000字程度)
(5) ご自身の人物および研究業績をお尋ねすることのできる方2名のお名前と連絡先
[書類提出先]
〒097-0013 北海道稚内市若葉台1丁目2290番地28
育英館大学 情報メディア学部長
遠藤 孝夫
[メールの場合]
提出書類をPDFにし、zipファイル等でまとめて指定のメールアドレスにお送りください。
[郵送の場合]
封筒の表に「メディア表現系教員応募書類在中」と朱書し、必ず書留で郵送して下さい。なお、応募書類は原則として返却しません。返却が必要な場合は、適正な切手を貼った返却用封筒を同封してください。
[選考内容・結果通知方法]
書類審査の後、候補者の面接および模擬授業を実施します。
※面接等に関わる交通費等に本学からの補助はございません。状況により、面接および模擬授業はインターネットを用いて実施する場合があります。
※選考結果は文書又はメールで通知いたします。
[連絡先]
〒097-0013 北海道稚内市若葉台1丁目2290番地28
育英館大学 情報メディア学部
TEL:0162-32-7511(代) / e-mail: employ@ikueikan.ac.jp
情報メディア学部長 遠藤 孝夫 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。