求人ID : D123021077

大阪大学 基礎工数理 助教(データ科学、機械学習) | 大阪大学

  • 公開日:2023.02.18.
  • 更新日:2023.02.18.

募集要項

求人内容
大阪大学大学院基礎工学研究科/基礎工学部数理教室では、統計数理講座の助教を募集しています。鈴木讓教授の研究室のメンバーとして他のメンバーと協力し、機械学習の数理に関するテーマについて教育・研究を担当していただきます。今回は、2022年11月からの公募の再募集になります。

所属: 大学院基礎工学研究科(システム創成専攻・数理科学領域・統計数理講座)
基礎工学部(情報科学科・数理科学コース)

専門分野: データ科学,機械学習(数理科学的なアプローチ)

職務内容:統計数理に関連する演習科目(RもしくはPythonを使った演習科目)の教育・研究、入試の採点業務(統計だけでなく一般の数学についての能力が必要)など。教室の運営業務。大阪大学数理・データ科学教育研究センターの運営業務。

就業場所:豊中キャンパス (〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3)

公募の職名及び人員:助教 1名

着任時期:2023年6月1日以降できるだけ早い日
研究分野
  • 大分野: 情報学
  • 小分野: 情報学基礎
  • 大分野: 数物系科学
  • 小分野: 数学
職種
  • 助教相当
募集組織
大阪大学
勤務形態
常勤(任期あり) 採用日から2026年3月31日まで(期間終了後の契約更新はありません)
勤務地
近畿 ・ 大阪府
応募資格
応募資格: 下記の(1)および(2)に該当する方
   (1)  統計数理の研究に実績があり,学生の教育に熱意を持つ方
   (2)  教室の運営に積極的に貢献していただける方
待遇
勤務形態:常勤,任期付(2026年3月31日まで)

試用期間: 6か月

勤務時間等: 専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)

給与及び手当: 「47.国立大学法人大阪大学任期付新年俸制教職員給与規程」による
https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html

社会保険等: 国家公務員共済組合、雇用保険、労働者災害補償保険に加入
募集期間
2023年04月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募・選考・結果通知・連絡先
応募書類: 応募書類は英語または日本語で記述のこと
(1) 履歴書(写真貼付,現住所,電話,e-mail,学歴,職歴,賞罰など)
(2) 論文目録(原著学術論文,国際会議論文(査読付き),同(査読なし),総説・解説,著書などに分類し,全著者名,発表誌・機関,年,巻,ページなどを記載)
(3) 学術論文の別刷り(pdf file)
(4) 主要な研究内容と成果(A4用紙1ページ程度,論文目録と対応させて記述)
(5) 今後の研究計画及び教育に関する抱負(A4用紙1ページ程度)
(6) 所属学会などでの活動状況
(7) 応募者の意見をうかがえる方2名の氏名と連絡先(所属とメールアドレス,海外の方も可)
(8) その他特記事項(例えば,受賞,特許,各種研究助成金の取得等)
※ なお、応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。

応募期限: 2023年4月30日(日曜日), 日本時間にて。ただし、適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。

送付先及び問合せ先: 書類送付先: JREC-IN Portal の「Web 応募」機能を使用し,指定の書類(論文の別刷を含む)を圧縮するなどして 1 つのファイルにまとめて応募してください(郵送での応募は認めません)。
<担当者>                                                  
〒560-8531 大阪府豊中市待兼山町1-3
大阪大学 大学院基礎工学研究科 システム創成専攻 教授 鈴木 譲
(e-mail:suzuki.jyou.es@osaka-u.ac.jp)

選考方法: 類審査を行ったのち、面接審査を行います。面接審査の案内は書類審査通過者にのみ応募期限から2週間以内に行います。
※ 面接のための旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。海外在住の方には、オンラインでの面接が可能です。
※ 書類審査不合格の連絡はいたしませんので、ご了承ください。
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
・ 参照URL  http://www.sigmath.es.osaka-u.ac.jp/ ・ 大阪大学数理・データ科学教育研究センターの一員としても活動していただきます。(http://www-mmds.sigmath.es.osaka-u.ac.jp/) ・ 望ましい候補者が得られない場合には再公募する場合があります。 上記の他の労働条件については国立大学法人大阪大学任期付教職員就業規則等によります。https://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/information/joho/kitei_shugyou.html 以上の労働条件等については、本採用情報掲載時点のものであり、変更の可能性があります。 女性研究者の積極的な応募を歓迎します。 大阪大学は、男女共同参画を推進し、女性教職員のための様々な支援を実施しています。 http://www.di.osaka-u.ac.jp/ ※敷地内原則禁煙
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください