求人ID : D123021126
正社員(研究/開発)の公募、移動サービス/周辺インフラ領域を対象とした数理最適化に関する研究開発
- 公開日:2023.02.20.
- 更新日:2023.02.20.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
ICT/IoTインフラが整備されてきており様々なデータが収集・蓄積される世界になりつつある。それらデータを活用して数理最適化技術が移動サービス、サービスを支えるインフラ設計・運用には不可欠になってくると考えています。今後トヨタがモビリティカンパニーに移行していくために、先行技術領域として強化をしていきたいと思っています。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
・モビリティサービス、サービスを支えるインフラ向け数理最適化技術の研究開発
・上記に関わる機能設計、実装、検証
ツールを仕立てるだけではなく、将来の課題を自ら想像し、想定課題に対して技術的に課題解決することが求められます。
[勤務地住所等]
大手町オフィス 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6階
※他 愛知県(名古屋市、豊田市)、東京都(東京本社、九段ビル)、各工場など、国内・海外の事業所・関連施設への転勤の可能性あり
[募集人員(職名・採用人数等)]
1名
[着任時期]
2023年4月以降 (随時選考) - 研究分野
- 大分野: 情報学
- 小分野: 計算基盤
- 大分野: 工学
- 小分野: 全て
- 大分野: 総合理工
- 小分野: 全て
- 職種
- 研究開発・技術者相当
- 募集組織
- トヨタ自動車株式会社
- 勤務形態
- 常勤(任期なし)
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
【必須(MUST)】
・下記 a), b) のいずれか
a) 理工系博士号取得者(所得予定を含む)、かつ自らで最適化問題設定、定式化等を実施し、その内容を主著者として当該分野での論文(査読あり)採録の実績を持つ者
b) 理工系修士号取得者で、企業等において当該分野での研究・開発業務に3年以上従事し、かつ自らで最適化問題の求解により業務効率化等の実践を経験し、その内容を主著者としての学会(コンファレンス)投稿実績を持つ者
・自己管理能力が高く、自ら潜在課題を発掘し解決できる主体性を持っていること
【歓迎(WANT)】
・ソルバ活用経験・応用知識
・新規テーマ(サービス及び技術)創出経験 - 待遇
- [採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、雇用期間、保険等)]
●給与
経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。
予定年収 5,460,000円~14,160,000円
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
※その他については以下「募集要項」をご確認ください。
https://www.toyota-recruit.com/career/recruit/info/
●諸手当
残業手当、家族手当、通勤補助
●勤務時間
8:45−17:45
※フレックスタイム制、裁量労働制あり(専門業務型裁量労働制 出退勤の時間は自由です。1日9時間働いたものとみなされます。)
●勤務地
東京都千代田区(大手町オフィス)
※将来的に転勤の可能性あり
●昇給・賞与
昇給年1回、賞与年2回
●福利厚生
各種社会保険完備、寮・社宅、住宅購入資金・車両購入資金貸付制度、
保養所、総合病院、生活協同組合あり
※保養所は会社直営の蓼科のほか健保直営の施設、健保指定の施設等。 - 募集期間
- 2023年12月31日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募方法(提出書類/郵送・メール添付・Web応募利用の詳細などの提出方法/住所・メールアドレスなどの送付先)]
提出書類:履歴書、職務経歴書、論文リストなど
[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
◎応募書類をメール送付
▼
◎書類選考
▼
◎1次面接
▼
◎最終面接
▼
◎内定
[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]
トヨタ自動車(株)コネクティッド先行開発部採用窓口
- 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。