求人ID : D123021029

稲盛フロンティアプログラム教員(准教授)の公募/九州大学 高等研究院 | 九州大学

  • 公開日:2023.02.20.
  • 更新日:2023.02.20.

募集要項

求人内容
【稲盛フロンティアプログラム(稲盛FP)とは】
独創的、意欲的な研究展開を目指す秀逸な若手研究者の採用及び我が国の将来を担う優秀な人材の育成を戦略的に実施することを目的とします。
採用者(稲盛FP教員)には、独立した研究活動を行えるPIとしての待遇のほか、様々なインセンティブが付与されます。

【採用予定人数】
高等研究院准教授 最大5名

【採用時期】
2023年10月1日とする。ただし、個別の事情により採用日を後ろ倒し(原則、2024年4月1日まで)することも可能とします。

【研究活動の実施】
(1) 就業場所:
実際の研究活動は、応募者が自身の専門分野により希望する各キャンパスの研究院・研究所等で実施します。

(2) 研究時間の確保:
研究活動への専念を基本とし、教育、入試に関する業務、学内マネジメント業務(研究活動に付帯するものを除く)への参画は原則免除します。
研究分野
  • 大分野: その他
  • 小分野: 全て
職種
  • 准教授・常勤専任講師相当
募集組織
九州大学
勤務形態
常勤(任期あり) 5年間
勤務地
九州・沖縄 ・ 福岡県
応募資格
(1) 独立したPIとして主体的な研究活動を行うことができる若手研究者(研究分野は問わない。)
(2) 本学への着任時点で博士の学位を有すること。
待遇
【雇用期間】
採用日から5年間

【給与等】
(1) 賃金:本学特定プロジェクト教員給与規程等の関係規定によるものとする。
(給与は、年俸及び業務手当とし、年俸は1,000万円~1,200万円の範囲で研究経歴等に基づき本学の規定により決定。)
(2) 就業時間:専門業務型裁量労働制により7時間45分働いたものとみなされる。
(3) 休日:土日、祝日、12/29~1/3
(4) 加入保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

【研究活動への支援】
採用された稲盛FP教員に対しては、以下のとおり研究費等の支援を行う。
(1) 研究費(1人あたり)
  [実験系]200万円/年(採用から3年間支援)
  [非実験系]100万円/年(採用から3年間支援)
(2) 研究支援者等雇用経費(1人あたり):600万円×5年間
募集期間
2023年02月20日 ~  2023年04月14日 必着
応募・選考・結果通知・連絡先
【書類提出方法・締切】
※必ず募集要項を確認してください。
(1) 応募に先立ち事前登録として、2023年4月7日(金)までに下記E-mail宛に下記の情報を記載の上、送信すること。
 メールの件名:「稲盛FP応募登録」
 メールの本文:氏名および現在の所属機関及び職名を明記
 送信先 :九州大学研究・産学官連携推進部 稲盛FP公募担当
        E-mail inamorifp@jimu.kyushu-u.ac.jp
 受信後3日以内に、担当から応募書類データのアップロード先のURLをメールにて通知する。送信後、3日以上経過しても通知がない場合は、【問い合わせ先】まで連絡すること。

(2) 以下の〈1〉~〈4〉をそれぞれexcelファイル形式、pdfファイル形式にて、指定されたURLへアップロードすること。
※採用選考には多様な分野の研究者が加わるため、応募書類は異なる分野の研究者にも理解しやすいものとなるよう留意して作成すること。
※以下の〈1〉~〈4〉は、日本語または英語のうち応募者が希望する言語にて作成すること。
〈1〉 応募書類①(応募者情報シート)(指定様式・excelファイル)
〈2〉 応募書類②(研究情報シート)(自由様式・pdfファイル)
   ※記入要領を参照の上、「(1)これまでの研究の概要」~「(5)科研費・競争的資  
   金の獲得状況」まで、それぞれの注意書きに従って作成すること
〈3〉 履歴書(写真貼付。学歴、職歴を明記すること)(自由様式・pdfファイル)
〈4〉 主要論文または著書5編以内の別刷(コピー可、抜刷可とし、pdfファイル)
   ※著書の場合は、各々の要旨(400字以内、様式任意)を添付すること
        
(3)応募締切: 2023年4月14日(金)17時(日本時間・厳守)
※ 事前登録は2023年4月7日(金)17時(日本時間・厳守)まで

【選考方法】
書面審査及び面接審査を行います。
 (詳細は募集要項を参照)

【問い合わせ先】
 九州大学研究・産学官連携推進部 稲盛FP公募担当
 E-mail inamorifp@jimu.kyushu-u.ac.jp
  公募に係る詳細については、Q&Aを参照。その他不明な点については、上記の連絡先にメールにて問い合わせること。
添付書類
電子応募
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
備考
【高等研究院教授としての採用】 雇用期間終了後、特に優れていると認められる者(最大2名)を高等研究院教授として採用する予定。ただし、適当と認められる者がいない場合は、採用は行わない。 【その他】 (1) 九州大学は男女共同参画基本法(平成11年法律第78号)の精神に則り、教員の選考を行う。   九州大学男女共同参画推進室ホームページ https://danjyo.kyushu-u.ac.jp/ (2) 九州大学は「障害者基本法(昭和45年法律第84号)」、「障害者の雇用の促進等に関する法律(昭和35年法律第123号)」及び「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(平成25年法律第65号)」の趣旨に則り、教員の選考を行う。 (3) 九州大学は平成29年7月より配偶者帯同雇用制度を導入している。 (4) 受動喫煙防止措置の状況:敷地内全面禁煙
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください