求人ID : D123021204
特任研究員(非常勤)募集(がん医療支援部検診実施管理支援室)
- 公開日:2023.02.21.
- 更新日:2023.02.21.
募集要項
- 求人内容
- [機関の説明(機関概要(設立年、資本金額、従業員数等)、事業内容の詳細、募集の背景、プロジェクトの説明等)]
がん対策情報センターは、国のがん対策を推進していくためのデータの修正や情報の伝達、がん対策に関連した従事者の研修等を行っています。がん医療支援部検診実施管理支援室では、自治体や職域でのがん検診の精度管理に関するデータ収集、解析、研修を行なっています。
[仕事内容(採用後の業務・職務内容、担当科目等)]
市区町村や職域でのがん検診に関するデータ収集とデータ解析、報告書作成など。精度管理に関連した研究。
[勤務地住所(就業場所の詳細等)]
東京都中央区築地5-1-1 国立がん研究センター研究棟
[募集人員(職名・採用人数等)]
1名
[着任時期(採用日、着任日等)]
随時 - 研究分野
- 大分野: 医歯薬学
- 小分野: 社会医学
- 職種
- 研究員・ポスドク相当
- 募集組織
- 国立研究開発法人国立がん研究センター
- 勤務形態
- 非常勤(任期あり) 1年毎の契約
- 勤務地
- 関東 ・ 東京都
- 応募資格
- [業務に必要な特定分野の公的資格・条件(学歴、学位など)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
大学医学系学科の修士もしくは同等の能力を有する方。
自治体においてがん対策の経験がある方や保健師資格を有する方は歓迎。 - 待遇
- [採用後の待遇(職名、給与(賃金)、勤務時間、雇用形態、雇用期間・試用期間)] ※重要
特任研究員(非常勤)、
時間給1,610円~当センター非常勤職員給与規定により決定
勤務日:週30時間(週5日、月~金)
勤務時間:8時30分~17時30分の間で7時間(休憩1時間含む)※応相談
雇用期間:採用日から翌年3月31日まで。任用審査を行い1年毎雇用延長あり。試用期間3ヶ月
[時間外労働の状況、休憩時間、裁量労働制等はその旨、休日、各種保険(社会保険、労働保険)、各種制度(昇給、賞与、交通費支給、退職金、定年等)、雇用でない場合の採用者との契約形態等]
原則時間外労働なし、年休・有給あり(勤務日数、勤務期間に応じて)、交通費支給、社会保険(週30時間以上勤務)、雇用保険(週20時間以上勤務)、賞与あり(週30時間以上勤務)、
[就業場所における受動喫煙防止のための取組事項] ※重要
敷地内禁煙 - 募集期間
- 2023年06月30日 必着 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
- 応募・選考・結果通知・連絡先
- [応募書類、応募(提出)方法(郵送・メール添付・Web応募利用の詳細など)、送付先(住所・メールアドレス・Web応募URL等)]
○履歴書(写真添付)
※様式は以下からダウンロードし、Excelファイルのまま提出してください。
https://www.ncc.go.jp/jp/recruit/jimu/pdf/202101resume.xlsx
※学歴は義務教育後(高等学校等入学から)の記載をしてください。
※写真を必ず添付してください。
※メールアドレスの記載をしてください。
○業務に関連する免許証、認定証、登録証等の写し(要応募資格のもの)
※A4判に縮小
○最終学歴の卒業証書の写し、または卒業証明書 ※A4判に縮小
[選考内容(面接・選考の場所、選考方法、採否の決定など)]
書類選考を行ったのち、対象者に面接選考を行います。
遠方の場合は、オンラインでの面接も可能です。
[結果通知方法、応募書類の返却可否等]
書類選考合格・不合格どちらもメールにてご連絡差し上げます。
連絡はすべてメールで行いますのでメールアドレスの記載をお願いします。
※提出書類は責任破棄します。
[問い合わせ連絡先(担当者所属、役職、氏名、機関のメールアドレス及び、電話番号)] ※重要
国立がん研究センターがん対策情報センターがん医療支援部検診実施管理支援室室長 高橋宏和
hiroktakあっとncc.go.jp ← あっとを@に変更 - 電子応募
- この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けできます。
- 応募上の配慮
- ■海外など遠方にお住まいの方 最終面接は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者については、1次面接をオンラインで行う選択も可能とします。 ■その他 出産・育児・介護による研究中断期間に対して考慮を希望される場合、履歴書に記載して下さい。