求人ID : D123021093

教授、准教授または講師の公募(異文化コミュニケーション分野及び観光関連分野) | 公立小松大学

  • 公開日:2023.02.21.
  • 更新日:2023.02.21.

募集要項

求人内容
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
1、専門分野:異文化コミュニケーション分野及び観光関連分野
2、担当科目
「異文化コミュニケーション論」、「多文化共生社会論」、「Tourism English」、「インバウンド観光論」、共通教育科目(英語科目)の他、演習科目、実習科目、及び大学院の科目もご担当いただく予定です。
3、業務内容:教育(講義、演習、実習)、研究、大学の管理運営業務、地域連携業務 等

[勤務地住所等]
公立小松大学中央キャンパス(石川県小松市土居原町10-10)

[募集人員(職名・採用人数等)]
教授、准教授または講師・1名

[着任時期]
令和6年4月1日
研究分野
  • 大分野: 総合人文社会
  • 小分野: 地域研究
  • 大分野: 総合人文社会
  • 小分野: 観光学
職種
  • 教授相当
  • 准教授・常勤専任講師相当
募集組織
公立小松大学
勤務形態
常勤(任期なし)
勤務地
北陸・甲信越 ・ 石川県
応募資格
[業務に必要な特定分野の資格・条件(学位などを含む)・経験(何年以上)、及び専門性等の詳細]
(1)博士またはPh. D. の学位を有する者、またはこれと同等以上の教育研究能力を有すると認められる方
(2)異文化コミュニケーション分野または観光関連分野で直近5年間に複数の研究業績があるとともに、大学などの高等教育機関における十分な教育歴を有することが好ましい
(3) 日本語を母語としない場合には、学内諸業務の遂行が可能な日本語運用能力を有する方
待遇
[採用後の待遇(給与、勤務時間、休日、時間外労働、雇用期間、保険等)]
(1)身分:常勤とし、裁量労働制を適用
(2)給与:公立大学法人公立小松大学職員給与規則による。詳細は下記URLを参照のこと
https://www.komatsu-u.ac.jp/disclosure/
(3)定年:65歳
(4)休日:土、日、国民の祝日、年末年始、夏季休暇
(5)年金:地方職員共済組合団体共済部、保険:協会けんぽ(健康保険)、雇用保険、地方公務員災害補償基金
募集期間
2023年06月30日 消印有効
応募・選考・結果通知・連絡先
[応募方法(提出書類/郵送・メール添付・Web応募利用の詳細などの提出方法/住所・メールアドレスなどの送付先)]
【提出書類】
 (1)公立小松大学国際文化交流学部教員採用選考試験申込書
 (2)履歴書(両面印刷)
 (3)教育研究業績書
 (4)(上記のうち)主な研究業績3点の概要および主要論文の別刷3編(コピー可)
 (5)最近5年間の科研費、共同研究等の実績について
 (6)教育・研究に対する抱負について
 (7)応募者の教育・研究等を照会できる者(2名)について
※様式はJREC-IN求人公募情報ページよりダウンロードしてお使いください。
【提出方法】
提出書類は「国際文化交流学部教員応募書類在中」と朱書の上、簡易書留郵便にて下記までお送りください。
※他の方法による応募は受け付けません。応募書類は原則として返却いたしません。特に返却を希望される方は、切手を貼付した返信用封筒を同封ください。
【提出先】
〒923-0961 石川県小松市向本折町へ14番地1
公立大学法人公立小松大学事務局総務課人事係

[選考内容(選考方法、採否の決定)、結果通知方法]
1次選考:書類による審査を行います。
※採用の可否については書面によりお知らせいたします。
2次選考:1次選考の通過者に、面接(教育、研究に関する日本語でのプレゼンテーション及び質疑応答)を実施いたします。日程等については、当方よりご連絡させていただきます。

[連絡先(担当者所属、役職、氏名、e-mail、電話番号)]※重要
【問い合わせ】
公立大学法人公立小松大学事務局総務課人事係
e-mail:jinji@komatsu-u.ac.jp
※質問等はメールのみで受付します。質問内容、氏名、連絡先を明記してください。
添付書類
電子応募
この公募は、電子応募できません。
備考
応募者の個人情報は選考以外の目的には使用いたしません。
掲載元で詳細を見る

※最新の情報は掲載元でご確認ください